プラン

売れるECを目指すための3つのプラン

構築するショップの規模や運用、アプリ導入のオプションに合わせて、最適なプランをお選びいただけます。

BASIC PLANベーシックプラン


D2C運営を始めるのに最適なスタータープラン

ベーシック限定

  • ECの初期構築とプランニング
  • Shopifyの機能と標準アプリの初期設定
  • ベーシックプランのBiNDecアプリ導入・サポート ※1
  • ベーシックプランの選定Shopifyアプリの初期設定 ※2、※3
  • BiNDup(CMS)
  • ShopifyのQ&A ※4

PREMIUM CUSTOM PLANプレミアムカスタムプラン


アプリのカスタム開発も可能なオーダープラン

無制限&カスタム可能

  • ECの初期構築とプランニング
  • Shopifyの機能と標準アプリの初期設定
  • すべてのBiNDecアプリの導入・サポート ※1
  • すべての選定Shopifyアプリの初期設定 ※2
  • BiNDup(CMS)
  • Shopifyおよび選定ShopifyアプリのQ&A ※4
  • カスタムアプリの開発・保守
  • その他のShopifyアプリ応相談

※1 BiNDecアプリとは、ウェブライフが開発する国産のShopifyアプリです。
※2 選定Shopifyアプリとは、BiNDecが推奨するサードパーティ製のShopifyアプリです。
※3 ベーシックコースは、Shopifyアプリの提供元のサポートをご利用ください。
※4 Shopify含む他社が開発した機能やアプリは、基本的なQ&Aのみ承ります。

各プランのお見積もり、ご質問はお問い合わせフォームより承ります。

EC運営をバックアップする運用体制

初期構築から成果を生むショップに育てるまでの成長過程を、各々の専門チームがバックアップします。

役割 導入期間 完成・運用
ソリューション
コンサルタント
契約・導入全般の調整
クリエイティブ
ディレクター
初期設定
サイトデザインの構築
カスタマーサポート 操作方法
不具合対応
カスタマーサクセス
(オプション)
定例ミーティング
レポーティング
運用改善提案
コンサルタント
(オプション)
コンサルタント

よくある質問

Shopifyにはどのような機能が搭載されていますか?

Shopifyは、専用のサーバーでECを構築できるクラウドベースのSaaSです。ビジネスモデルに合わせてカスタマイズしたオンラインショップの作成はもちろん、商品や顧客情報もオンラインで管理できます。

どのくらいの期間でShopifyの導入を行うことができますか?

簡易的なECサイト(弊社が有するテンプレートなどをノンカスタマイズで利用する場合)は、2カ月から4カ月。大規模なサイト構築でも6カ月から10カ月で構築が可能です。

※お客様の状況や条件によって上記と異なる場合があります。

Shopifyを導入するにはコストはどのくらいかかりますか?

Shopifyの導入には初期構築費用とランニング費用(運用保守、サービスフォロー、コーチング、Shopify利用料、外部のShopifyアプリ利用料)が必要となります。ECを行う事業の規模(サイトのページ数、商品数、売上高、メンテナンス頻度)により初期構築費用、ランニング費用ともに変化します。しかしながら、従来のECパッケージ導入に比べると大幅にローコストでの導入が可能です。無料でお見積もりいたしますのでお気軽にお問い合わせください。

※Shopify利用料はこちらをご参照下さい。

Shopifyで独自ドメイン名を使用できますか?

Shopifyでは独自ドメイン名を使用することができます。また、既にご使用されているドメインのDNSの設定をShopify用に設定し、継続してご利用いただくことが可能です。

Shopifyは越境に強いと聞きますが、国内のみの販売でも利用可能ですか?

Shopifyは世界170カ国で利用されているEコマースサービスです。日本国内のみのお客様へ販売する為だけの目的でも十分なパフォーマンスを出すことが可能です。

オンラインショップでは、どの決済方法が選べますか?

Shopify ペイメントはVISA、MASTER、AMEX、JCB(DINEERS)、Apple Pay、Google Payに対応しており、その他外部決済の利用によりAmazon Pay、Pay Pal、後払い(ペイディ)、Pay Pay、楽天Payなど様々な決済方法に対応しています。BiNDecのコンサルタントがビジネスの特性にマッチした決済方法をご提案いたします。

お役立ち資料