クラウドECはなぜ評判?ASPカートとの違いや気をつけたいデメリット

ECサイトを構築しようとした場合、まずはどのようなプラットフォームで構築するかを決める必要があります。ですが、プラットフォームによって、コストや機能、カスタマイズ、セキュリティなどの面で異なるため、何を選ぶのが最適なのかは構築するECサイトによって異なります。
特にこれまではコスト面の課題はあるものの、拡張性の高いECサイトを作るならクラウドECを利用する方が良いというのが一般的でした。ですが、最近ではASPカートのレベルも上がっており、クラウドECに匹敵するサービスもあります。

この記事では、ECサイトの構築にクラウドECレベルのサービスが必要かどうかを検証できるよう、サービスの概要や選ぶメリットなどを解説した上で、ASPカートやフルスクラッチとの違いをご紹介します。ECサイト構築に迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

→スピーディなEC構築から運用までトータルサポート。BiNDecがご相談を承ります。

クラウドECとはクラウド上でECサイトを構築・運営できるサービス

自社のECサイトにクラウドECが最適かどうかを検討する前に、まずはクラウドECどのようなサービスであるかを把握しておきましょう。クラウドECとは、名前が示すようにクラウド上でECサイトを構築し、運営できるサービスを指します。インターネット経由でサービスを利用するため、SaaS(Software as a Service)と呼ばれるサービス形態に分類されます。

ほかにも、ECサイトを構築・運営できるサービスとしては、ASPカートやECパッケージといったプラットフォームがありますが、それぞれ特徴が異なります。クラウドECとの違いについては後述しますので、比較検討材料にしてください。

クラウドECでECサイトを構築するメリット

→スピーディなEC構築から運用までトータルサポート。BiNDecがご相談を承ります。

クラウドECでECサイトを構築する4つのメリット

ECサイトの構築用プラットフォームとして評価の高いクラウドECですが、実際どのようなメリットがあるのでしょうか。ここでは、クラウドECでECサイトを構築するメリットをご紹介しましょう。

自社でサーバーを用意する必要がない

自社でサーバーを用意する必要がないのは、クラウドECでECサイトを構築する大きなメリットです。サーバーを用意するためにはコストがかかります。自社でエンジニアを抱えている企業であれば別ですが、保守やセキュリティなどの管理の負担も大きいでしょう。
また、サーバーはアクセスが集中してもダウンしないようにする必要があります。クラウドECであれば、アクセスが集中するセールやキャンペーンなどのタイミングに合わせて、一時的にサーバーを強化させることも可能です。

システム管理を社内で行う必要がない

クラウドECであればシステムのアップデートが自動で行われるので、サーバーだけでなく、システムの管理も必要がありません。
また、アップデートでは利用者のニーズに応えた追加機能などが搭載されることもあります。そのため、不具合の修正だけでなく、システムを最新の状態で保つことができます。

常に最新のセキュリティ対策がされている

クラウドECは、セキュリティ対策も自動でアップデートされるため、常に最新のセキュリティで守られています。特に、クラウドECのセキュリティは金融機関レベルの強固なセキュリティを導入していますので、安心してECサイトの顧客情報を預けられます。

ECサイトのカスタマイズ性が高い

クラウドECはECサイト構築のカスタマイズが容易であることもメリットです。自社にとって最適なECサイトを構築するのであれば、フルスクラッチで構築すれば良いでしょう。ですがクラウドECもフルスクラッチには及ばないものの、追加のオプション機能や外部システムとの連携機能を利用することで、スタマイズ性の高さを担保しています。

ECサイトのカスタマイズ性が高い

→スピーディなEC構築から運用までトータルサポート。BiNDecがご相談を承ります。

クラウドECでECサイトを構築する3つのデメリット

クラウドECでECサイトを構築するのであれば、デメリットについても把握しておく必要があります。自社のECサイト運営に支障が出ないか、検討してください。

トータルコストがかかる

クラウドECのデメリットとして、初期費用や使用料などのコストがかかることが挙げられます。特に初期費用はフルスクラッチやECパッケージほどではありませんが、ASPカートなどと比較すると高額です。自社ECサイトの売上目標と比較し、予算をかけるべきかどうかを検討してください。
また、クラウドECは従量課金制ですので、初期費用を支払うだけでなく、利用し続ける限りランニングコストが発生します。トータルコストとしては、かなりの支出になりますので、注意してください。

各ECシステムのコスト比較について、詳しくは下記の記事をご覧ください。

ソースコードが開示されない

クラウドECで利用しているシステムのソースコードは開示されません。ですので、自社でシステムの構造を理解して管理したり、カスタマイズしたりすることはできません。
ですが、そもそもクラウドECではシステム管理を任せることがメリットでもありますので、一概にデメリットというわけではなく、あくまで自主管理したい企業にとってのマイナス要素といえます。

ECサイトのオープンまで時間がかかりやすい

クラウドEC最大のメリットは、そのカスタマイズ性の良さですが、そのぶんシステム構築に時間がかかるため、サイトの運営を開始するまでが、ほかのプラットフォームに比べて長い傾向です。

→スピーディなEC構築から運用までトータルサポート。BiNDecがご相談を承ります。

クラウドECが向いている企業

クラウドECのメリットとデメリットを考慮した場合、クラウドECを採用するのに向いている企業の特徴とはどのようなものでしょうか。
まずポジティブな面としては、ECサイトのデザインや機能を自社の希望に合わせてカスタマイズしたい企業です。また、クラウドECは新しい機能やサービスが提供されるので、いつでも最新の技術や機能を利用したいという企業にも向いています。

ネガティブな面としては、サーバーやシステムを管理できるエンジニアがいない企業です。もちろん、新規に専門的な知識を持つスタッフを雇用することもできますが、エンジニアの人材不足を考えれば難しいでしょう。
また、初期投資だけでなく、ランニングコストもASPカートなどに比較して高額です。ですから、年商が億単位の企業でないと、コストが割高になりかねません。ほかにも、運営開始までの時間が長いので、すぐにでもECサイトをオープンしたいという企業には向きません。

上記のような特徴がマッチすれば、クラウドECは最適なプラットフォームとして活用できることでしょう。

クラウドECが向いている企業

→スピーディなEC構築から運用までトータルサポート。BiNDecがご相談を承ります。

国内の代表的なクラウドECサービス

それでは、実際にクラウドECには、どのようなサービスがあるのでしょうか。ここでは、クラウドECの代表的なサービスを2つ紹介します。

ebisumart

ebisumartは、ECサイト構築サービスの提供で15年以上の実績を持つ株式会社インターファクトリーのクラウドECサービスです。NTT西日本やYAMAHAといった大手企業が利用するだけあり、豊富な拡張機能やAPIなどを用いた機能連携、ISMSを取得した万全のセキュリティで人気です。
ebisumart

メルカート

メルカートは、BtoB向けECサイト構築サービスecbeingで圧倒的な実績を持つ株式会社ecbeingの、BtoC向けクラウドECサービスです。
標準機能だけでもecbeingと同レベルの内容ですし、著名企業が安心して活用するだけあってセキュリティ対策も高水準を維持しています。サイトのローンチまで、最短で2ヵ月というのも、魅力的です。料金プランも複数あるので、年商規模によって最適なプランに変更していく柔軟さもあります。
メルカート

→スピーディなEC構築から運用までトータルサポート。BiNDecがご相談を承ります。

ASPカート・ECパッケージ・ECモール・フルスクラッチとの違い

クラウドECを把握したところで、そのほかのプラットフォームとの比較をしていきましょう。

ASPカートとの違い

クラウドECの競合になりやすいプラットフォームとしては、クラウドECと同様にクラウド上でECサイトの構築ができるASPカートがあります。ASPは「アプリケーションサービスプロバイダ」の略です。
クラウドECと同様にサーバーやシステムの管理は必要ありませんし、セキュリティに関しても高い堅牢性を持ちます。運用開始までの時間も短いので、すぐにECサイトをオープンさせたい企業にも最適です。コスト面も、クラウドECのよりもかかりません。
一番のデメリットとして、カスタマイズ性が低いことがあります。また、外部機能との連携ができないケースもあります。ですが、これらのデメリットはASPカートの種類によっては解決できるサービスもあります。

例えば、Shopifyであれば、個人事業主向けの「ベーシック」、少人数のチーム向けの「スタンダード」、ビジネスが拡大してきたら「プレミアム」、より複雑なビジネスになれば「Plus」という、ECサイトの規模に合わせた4つのプランがあり、いつでも変更が可能です。
また、基本機能で足りない部分は、既存のアプリを導入することで機能を拡張できます。利用できるアプリは、約10,000以上ありますので、欲しい機能が見つけることができるでしょう。
Shopify|世界で注目されているECシステム構築プラットフォーム

ECパッケージとの違い

ECパッケージは、ECサイトの構築と運営に必要な機能がパッケージ化されたプラットフォームです。これだけ聞くとクラウドECと同じに聞こえますが、ECパッケージはECサイトのカスタマイズや他のシステムとの連携が容易な点がメリットとなります。また、パッケージ販売元のサポートも、安心材料のひとつでしょう。ですが、価格帯としては高額なので、小規模のECサイト運営には向かない部分もあります。

ECパッケージのデメリットとしては、時間が経てばシステムが古くなってしまうことです。ECパッケージの場合、システムを契約者向けに用意するため、クラウドECやASPカートのように自動でアップデートできなくなるからです。いつでも最新の機能を使いたいのであれば、選択肢からは外すべきでしょう。
また、システムの管理は自社で行うことになりますので、知識や手間も必要になります。

ECモールとの違い

ECモールとは、AmazonやYahoo!ショッピング、楽天市場など、既存のECサイト出店する形のプラットフォームです。出店の手続きさえ行えば、すぐにでも開店できるメリットがあります。ですが、あくまで場所を間借りしているため、ECサイトのカスタムなどはできませんし、売上に対して歩合を支払う必要もあります。

ECモールについて、詳しくは下記の記事をご参照ください。

フルスクラッチとの違い

フルスクラッチとは、既存のひな形などをほとんど使わず、完全に新規でECサイトを構築する方法です。ゼロから構築するため、自社で欲しい機能やデザインなど、全てを思い通りに作ることができるメリットがあります。また、完成後も、機能追加や拡張などで、ECサイトを改善なども自在に行うことが可能です。
ですが、開発するためのコストがかかりますし、制作時間も長期に渡ります。運用についても、自社で行わなければなりません。年商の高いECサイト向けのプラットフォームといえるでしょう。

フルスクラッチのECシステムについて、詳しくは下記の記事をご参照ください。

→スピーディなEC構築から運用までトータルサポート。BiNDecがご相談を承ります。

クラウドECだけでなくAPSカートも視野に入れよう

ご紹介したように、カスタマイズに注力するのであれば、クラウドECを利用するのが最適かもしれません。ですが、自社の年商規模によっては、初期費用やランニングコストとの釣り合いが取れないケースもあるでしょう。
Shopifyであれば、ASPカートのコストのままで、クラウドECクラスのカスタマイズが可能です。コスト面でクラウドECの導入を迷っているのであれば、一度Shopifyの利便性を確認してください。

株式会社ウェブライフでは、Shopifyを利用したECサイト構築から運用までサポートする「BiNDec」を提供しています。
豊富な導入実績とハイレベルな技術力・知識量を認められたShopify Plusパートナーとして、中小規模から大規模のストアに向けた最適な運用戦略の提案も可能です。ShopifyでのEC構築や運用に関してお悩みの方は、気軽にお問合せください。

BiNDecのオンライン相談に申込む

資料を無料ダウンロード