Shopifyのもっと詳しい話が聞ける1日|Supported by Shopify

国内のShopifyパートナーと、Shopifyで成功しているEC事業者が一挙に集結するウェビナー&リアルイベントを開催。
まずはオンラインでノウハウを学び、その後のオフラインイベントでは登壇企業に直接具体的な課題や疑問をぶつけられる場を提供するハイブリッドな企画です。

3月5日開催のウェビナーでは、D2C、BtoB、越境EC、マーケティング、外部システムやアプリ活用など、多岐にわたる課題解決のヒントや成功事例をご紹介。
3月12日開催のリアルイベントでは、日本トップクラスのShopifyパートナーが集結し、2025年に向けた成長戦略をディスカッション。登壇者やゲストと直接交流できる懇親会も実施します。

ShopifyでのEC構築やリプレースを検討している方にも、現在ShopifyでEC運用をしている方にも有益なウェビナー&リアルイベントに是非ご参加ください。

こんな人におすすめ

  • ShopifyへECのリプレースを検討されている方
  • ShopifyでECを運用しており売上を成長させたい方
  • 越境ECやBtoBなど、オンラインの販路を拡大したい方
  • EC運用のコストや業務効率を改善したい方

ウェビナー概要

Shopifyユーザー・Shopifyを検討中の方に聞いてほしい
Shopifyのもっと詳しい話が聞ける1日

開催日時 2025年3月5日(水) 10:00〜16:50
申込期限 2025年3月5日(水) 16:50まで
参加費 無料
視聴方法 Zoomウェビナーによるオンライン配信です。配信時間中の退出・再視聴は自由です。
配信後7日間のアーカイブ視聴が可能です。

※リアルイベントの詳細はこちら

参加を申込む

プログラム

10:05〜 なぜ“Darich”はShopify移行に踏み切った?
Shopify Flowフル活用事業者に聞く、Shopifyの強みと現場から得た教訓
COREKARA 待木 瑞香氏
YSM 石原 亮祐
11:10〜 Shopify大規模リプレイス最前線!基幹連携とエコシステム活用の攻略法 ハックルベリー 安藤 祐輔氏
11:55〜 【SNS×Shopify】売れるショート動画で「脳をハック」し、驚き×興味×即購入をShopifyで実現! ウェブ・コロ 片岡 弘一氏
      木村 祐輝氏
12:40〜 今からできる売上最大化!Shopify運営のチューニングで国内外の成長を加速させる実践的アプローチ コマースメディア 坂本 宙駿氏
13:30〜 B2B ECの新潮流:ShopifyとBiNDecが描くリテール改革
〜成長志向ブランドをスケールさせるDXモデル〜
ウェブライフ 山岡 義正
アイティフォー 松尾 高良氏
14:35〜 顧客体験の革新!Shopify×モバイルアプリで実現するオムニチャネル戦略 ヤプリ 金子 洋平氏
15:20〜 越境EC 年商1億円までの道 世界へボカン 徳田 祐希氏
16:05〜 具体例から学ぶShopifyシステム連携:持続可能な自社システム連携と設計思想 フラッグシップ 神馬 光滋氏


参加を申込む

3/12(水) リアルイベント概要

Shopifyが日本のEC市場にもたらした変革を振り返りつつ、2025年を見据えた新たなチャレンジや成長分野についてディスカッションすることで、Shopifyの本質的な価値、パートナーとしての可能性を明らかにするセッションです。

3/12(水) リアルイベント概要
開催日時 2025年3月12日(水) 18:00〜20:00
申込期限 2025年3月5日(水) 16:50まで
参加費 無料
申込定員 先着 100名
会場 東京都港区六本木 株式会社ヤプリ六本木オフィス
参加案内 申込フォームにて参加希望をお選びいただいた方に別途ご案内のメールを送付します。
同業他社様および競合企業様からのお申込みはご遠慮いただいております。
お申込みが定員を超過した場合はしめきりとさせていただきます。

参加を申込む

プログラム

              

17:30~ 開場
18:00~ 開会挨拶 COREKARA
18:05〜 ECのゲームチェンジはどこで起こる?
ShopifyとYappliでつくる、顧客と繋がるEC体験
ヤプリ 金子 洋平氏
WEBLIFE 山岡 義正
18:20〜 Shopifyパートナーで語り合う、今夜だけの特別な話
Shopify’s Journey: Reflection & Future
COREKARA 川村 拓也氏
WEBLIFE 山岡 義正
ハックルベリー 安藤 祐輔氏
コマースメディア 井澤 孝宏氏
フラッグシップ 神馬 光滋氏
19:00〜 懇親会


参加を申込む

Sponsor Support
ペイディ
Shopify

登壇者情報

川村 拓也氏

株式会社これから
取締役
川村 拓也氏

2004年、IT系上場企業に新卒として入社。ECサイトのコンサルティング営業を行う部署に所属し、同期85名の中で最短にて管理職昇格。その後全国拠点の拠点長を歴任し、2012年1月株式会社これからに創業メンバーとして参画、取締役就任。小規模ショップから東証1部上場企業まで、500社以上のECサイト戦略について支援

待木 瑞香氏

株式会社これから
商品企画部
待木 瑞香氏

売上ゼロのショップを繁盛店に成長させるべく、ギャルからEC事業支援者に転身。新卒からずっとゼロギャルとしてEC事業者支援に邁進し、今年で10年目。プロデュース実績はDarichを含め100社以上。商品企画として「Codebuy」などのアプリ開発も行う。

山岡 義正

株式会社ウェブライフ
代表取締役
山岡 義正

ワシントン大学ビジネスプログラム修了後、富士通ビジネスシステムで基幹システム導入やEC業務改善コンサルティングを行う。2007年ウェブライフジャパンを設立、10年間のEC-CUBE構築経験の後に、2017年からShopifyを活用したEC構築支援に事業を拡大。370以上のShopifyストアを手掛け、現在はShopify Premierパートナーとして「BiNDec」を展開。自社開発のShopifyアプリでEC構築運用を効率化するパッケージソリューションを提供。

石原 亮祐氏

株式会社YSM
取締役 EC事業責任者
石原 亮祐氏

2011年甲子園出場。2017年にグローブをMacに持ち替え、目標を甲子園出場から「後世に残るブランドを創る」とし、Darichの立ち上げに参画。その後は、”トキメキ””と””感動”をお客様に提供するのがDarichの使命とし、EC事業責任者として運営から、クリエイティブ制作まで全てを担当。

安藤 祐輔氏

株式会社ハックルベリー
代表取締役
安藤 祐輔氏

2012年㈱Socketを創業、スマホ向け販促プラットフォーム「Flipdesk」をリリース。数百社へ利用されるサービスとなりその後KDDIグループへM&A。KDDIグループ会社社長として従事後2017年退任。現在はShopifyアプリ開発のリーディングカンパニーである、㈱ハックルベリーの代表を務める。ECキャリアが長く、EC戦略立案・構築・運営の実績と深い知見を持つ。著書:Shopify運用大全

片岡 弘一氏

ウェブ・コロ株式会社(Shopi Lab)
代表取締役
片岡 弘一氏

前職ではWeb制作のベンチャー企業にてマーケティング部門の立ち上げ〜事業責任者を経て2017年に独立。現在はカート選定からEC構築、SNSコンサルに加え、自身も1年足らずでSNS総フォロワー65万人超えのインフルエンサーとしても活動中。SNS(Instagram・YouTube・TikTok)から始める“認知・集客・ECへの導線設計”が強み。Shopify専門メディアShopi Labの運営責任者。

木村 祐輝氏

ウェブ・コロ株式会社(Shopi Lab)
SNS戦略室長
木村 祐輝氏

SNSマーケティング界の”裏の天才”。マッコイ斎藤流の革新的なテクニックを駆使し、SNSをただの「発信ツール」から「成長の加速装置」へと変貌させる男。フォロワー数やエンゲージメントだけでなく、売上や認知度を一気に引き上げる実績を持つ。過去には、SNSでの戦略設計からコンテンツの発信、そしてフォロワーとの深い関係構築に至るまで、あらゆるステップを完璧に組み合わせてクライアントの成功を実現。

井澤 孝宏氏

コマースメディア株式会社
代表取締役
井澤 孝宏氏

Shopifyエバンジェリスト。2011年楽天株式会社に入社。ECコンサルタントとして様々なジャンルのストアサポートを行う。その後ベンチャー企業にてEC事業の立ち上げから上場を経験後、2016年コマースメディア株式会社を設立。2017年日本で3社目となるShopifyエキスパートに認定。Shopify及びモールを含めた、ECサイトのマーケティング・制作・運用・ロジスティクスのワンストップサービスを展開中。

坂本 宙駿氏

コマースメディア株式会社
運営部 マネージャー
坂本 宙駿氏

2022年コマースメディア入社。EC支援事業の責任者として、Shopifyを活用した多様なクライアントの成功をサポート。エンタメ業界をはじめとする幅広い分野でのサイト運営経験を基に、事業者の運営課題の解決やストアの成長に貢献。地元である北海道札幌市を拠点に、地方からEC業務全体の後方支援と、EC人材の価値向上をミッションに社内の組織力強化にも注力。

松尾 高良氏

株式会社アイティフォー
ソフトウェア第三事業部 事業部長
松尾 高良氏

eコマース黎明期に同社へ入社。自社ECパッケージを基盤に、オムニチャネルやPOSを活用したシステム企画・開発を推進し、顧客の売上向上に寄与。営業からPMまで幅広く経験し、小売業や地方百貨店向けにShopifyを活用したプロダクト開発を主導。さらに、地方創生をテーマに自社顧客基盤を活かしたプロダクトを展開し、水平展開を実現。

徳田 祐希氏

世界へボカン株式会社
代表取締役
徳田 祐希氏

「日本の魅力を世界へ届ける」というミッションのもと、日本企業の海外進出に特化したデジタルマーケティングを18年以上行う。越境ECの年商を34億円から1400億円まで伸ばすなど、数多くの越境ECのプロジェクトで成果を伸ばす。著書:はじめての越境EC・海外Webマーケティングや1万人超えのYouTubeチャンネル海外Webマーケティングchで情報を発信する。

神馬 光滋氏

フラッグシップ株式会社
代表取締役
神馬 光滋氏

1989年生まれ。幼少期をネパール・米国で過ごし、Web開発に携わりながら知見を深め、大学卒業と同時にフラッグシップを創業。2017年にShopify専業へ転換し、2018年、日本初のShopify Plus Partnerに認定。国内外のエンタープライズEC開発をリードし、2024年にはMirakl領域を拡充。企業のECビジネスのさらなる進化を支援する。

株式会社ヤプリ 金子洋平氏

株式会社ヤプリ
執行役員CCO
金子 洋平氏

大学卒業後、GMOインターネットでマーケティング、営業、新規事業立ち上げを経験。24歳で「ファッション×インターネット」をテーマに起業、ファッションメディア、ファッションECを11年運営した。2016年よりアプリプラットフォーム「Yappli」の株式会社ヤプリに参画。

参加を申込む

注意事項等

登壇者およびセミナー、セッション内容は変更になる可能性があります。
取得したお客様の情報につきましては、本イベントの主催および協賛する各社のプライバシーポリシーに基づき、厳重に管理し、以下の目的に利用します。

  • 各社の提供するサービスやコンテンツに関するお知らせ
  • 各社の開催、出演するセミナーのご案内

株式会社ウェブライフ 個人情報保護方針
株式会社これから プライバシーポリシー
株式会社YSM プライバシーポリシー
株式会社ハックルベリー プライバシーポリシー
ウェブ・コロ株式会社 プライバシーポリシー
コマースメディア株式会社 プライバシーポリシー
株式会社アイティフォー 個人情報保護方針
世界へボカン株式会社 個人情報保護方針
フラッグシップ株式会社 プライバシーポリシー
株式会社ヤプリ 個人情報保護方針
株式会社Paidy プライバシーポリシー
Shopify Japan株式会社 個人情報保護方針