法人向けECサイトの作り方とは?自社に適した制作方法やポイントと注意点

法人向けECサイトの作り方とは?自社に適した制作方法やポイントと注意点

ECサイトを作る際は、自社に最も適している作り方を選ぶ必要があります。この記事では、法人向けのECサイトを作りたいと考えている人に向けて、ECサイトの作り方を具体的に解説します。複数の作り方について、それぞれのメリットやデメリット、注意点を解説するため、ぜひ役立ててください。

→ECの課題や運用のお悩みに、BiNDecの担当者が無料でご相談を承ります

ECサイトの作り方5種類

ECサイトとは、ユーザーがインターネットを介して買い物するためのWebサイトです。ECサイトの作り方は、ASP、オープンソース、パッケージ、クラウドEC、フルスクラッチの5種類に大別できます。年商1億円未満ならASP、年商1億円程度ならオープンソース、年商50億円未満ならパッケージやクラウドEC、年商50億円以上ならフルスクラッチが向いています。

それぞれ利用者の多い具体的なサービスは以下のとおりです。

  • ASP:MakeShopやSTORESなど
  • オープンソース:EC-CUBEなど
  • パッケージ:コマース21など
  • クラウドEC:Shopifyなど

法人向けのECサイトをフルスクラッチで作ればすべてを自由に設計できますが、自社で対応するのは簡単ではありません。一方で、クラウドECのShopifyであれば、さまざまなデザインテンプレートが用意されており、サイトの構築や更新も簡単におこなえます。

以下で、それぞれの作り方の詳細を解説します。

→ECの課題や運用のお悩みに、BiNDecの担当者が無料でご相談を承ります

ASPの特徴

MakeShopSTORESなどのASPはあらかじめ提供会社によって、インターネット上で提供されているサービスをそのまま活用する方法です。そのため、サービス上で必要な情報を入力するだけで簡単にECサイトを立ち上げられます。

無料で利用できるASPもありますが、セキュリティ面やカスタマイズ性は有料サービスに劣るため、企業として法人向けのECサイトを立ち上げる場合は有料のASPを選んだほうがいいでしょう。
STORES|ASP型のECサイト構築サービス

ASPのメリット・デメリット

ASPのメリットとデメリットについて以下でそれぞれについて解説します。

メリット

ASPは、入力項目や連携方法が明確で、インターネットやWEBサイトの知識が少ない方でも簡単にECサイトを作れます。有料のASPの中でも手軽なコストで利用できるものが多数あり、利用しやすいです。自分でサーバーを管理したり、セキュリティをアップデートしたりする手間もかかりません。

デメリット

ASPは簡単に利用できる反面、融通がききません。そのため、大規模なECサイトを展開したい場合は向いていない可能性が高いです。デザインやカスタマイズの自由度が低く、システムを連携させられないケースもあります。

オープンソースの特徴

オープンソースとは、インターネット上に公開されているWebサイトの内部構造を活用してECサイトを構築する方法です。EC-CUBEなどのサービスが有名です。一定のプログラミング知識があるなら、自分たちが必要とする機能をECサイトに追加できます。
EC-CUBE|オープンソース型のEC向けコンテンツ管理システム

オープンソースのメリット・デメリット

オープンソースにもメリットとデメリットの両方があります。ここでは、それぞれについて解説します。

メリット

オープンソースは無料インストールして利用できるものが多いです。オプションやテンプレートの種類も多く、ニーズにあうものを活用できます。欲しい機能を自由に追加できるため、オリジナリティの高いECサイトを作成できます。より機能性やデザインにこだわりたいなら、オープンソースを活用すると便利です。

デメリット

オープンソースを活用してECサイトを作るには、プログラミング知識が必要不可欠です。また、セキュリティ対策をしっかり行わないと、情報漏洩に繋がる恐れがあります。基本的にはサポートも受けられないため、何が起きても自己責任で対応しなければなりません。また、システムのバージョンアップもできない可能性があります。

→ECの課題や運用のお悩みに、BiNDecの担当者が無料でご相談を承ります

パッケージの特徴

パッケージは、ECサイトに必要なカート機能や売上管理機能などがパッケージ化されている商品です。コマース21などのサービスが多く利用されています。パッケージはECサイトを構築するために販売されており、様々な基幹システムとも連携しやすくなっています。簡単に利用できるうえにカスタマイズ性にも優れているため、自社ならではのECサイトを作成したいと考えている場合におすすめです。
コマース21|パッケージ型のECサイト構築サービス

パッケージのメリット・デメリット

パッケージには、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。以下でそれぞれについて解説します。

メリット

パッケージはもともとECサイトを作るために必要な機能が備わっているため、手間がかかりません。フルスクラッチより低コストで利用でき、ある程度以上の予算があれば導入できます。デザインも自由に設定できるため、イメージにあうECサイトを作成できます。

デメリット

パッケージはフルスクラッチと比較すると安価ですが、イニシャルコストとして数百万円程度がかかります。ある程度以上の予算を確保できないなら、導入できません。また、システムを最新の状態に維持するのが難しい点にも注意が必要です。

クラウドECの特徴

クラウドECは、自分たちでインフラやソフトウェアを用意しなくてもECサイトを立ち上げられるプラットフォームサービスです。近年ではShopifyが世界シェア上位のサービスとして注目されています。クラウドECはカスタマイズが可能な場合もあり、オリジナルのECサイトを構築できます。連携できるシステムも多いため、便利です。
Shopify|世界で注目されているクラウド型のECシステム構築プラットフォーム

クラウドECのメリット・デメリット

クラウドECには、さまざまなメリット・デメリットがあります。以下でそれぞれについて解説します。

メリット

クラウドECは、自分たちが必要なサービスだけを選んで利用できます。不要なサービスを利用しなければ、コストの削減が可能です。システムも自動で更新されるため、常に最新の状態を保てます。手間をかけず、低コストで機能的なECサイトを運営できます。

デメリット

クラウドECはインターネット上で利用するサービスであるため、自社にサーバーを設置するオンプレミスが必須の企業では導入できません。プログラムコードも公開されておらず、自社でチェックできない点にも注意が必要です。自社で保守管理も行いたい場合は、別の方法でECサイトを構築したほうがいいでしょう。

フルスクラッチの特徴

フルスクラッチは、デザインやシステムの連携などを完全に自由に設計できる方法です。特に自社開発であれば、万が一障害が発生した場合もすぐに復旧作業ができます。

フルスクラッチのメリット・デメリット

自由度が高いフルスクラッチにも、メリットとデメリットの両方があります。それぞれについて以下で解説します。

メリット

フルスクラッチはゼロからECサイトを作るため、自社のコンセプトにあった設計が可能です。自由度が高く、イメージするECサイトをそのまま具現化できます。特にこだわってECサイトを構築したい場合におすすめです。

デメリット

フルスクラッチはすべてを自由に設計できるため、ほかのECサイトと比較してもコストが高い傾向があります。また、自社で更新作業をおこなう必要があり、そのまま放置するとセキュリティ面で不安が残ります。購入後に別のベンダーに変更するのが難しい場合もあるため、事前検討が重要です。

→ECの課題や運用のお悩みに、BiNDecの担当者が無料でご相談を承ります

ECサイトを作るときのポイント

ECサイトを作るときは、年商、機能性、コスト、セキュリティなどを考慮して最適な作り方を選ぶことが大切です。ここでは、ECサイト作成方法別に作り方やポイントを解説します。

ASPの作り方・ポイント

利用するサービスを決めたら画面のデザインを選択し、商品を登録します。販売のフローを確認すれば、そのままECサイトの運営を始められます。

デザインは他のECサイトも参考にしつつ、自社のコンセプトにあわせて設定しましょう。HTMLやCSSの知識があると、サイトのカスタマイズもできる<ことがあります。 必ずテスト注文を実施し、問題なく利用できるか確認してください。決済ができないとトラブルに繋がるため注意が必要です。

オープンソースの作り方・ポイント

オープンソースをダウンロードしたら、サーバーの設定やWEBサイトのデザインをおこないます。オープンソースを活用するには、HTMLやCSSの知識が必須です。コーディングや決済関連の設定も自分たちで対応するため、テストを複数回実施しましょう。また、セキュリティ対策も徹底する必要があります。

パッケージ・クラウドECの作り方・ポイント

パッケージやクラウドECを選ぶ場合は、まず開発会社を決めます。構築したいECサイトのコンセプトやイメージを伝え、制作してもらいましょう。テストや運用の準備が完了すれば、リリースされます。制作期間は短くても3ヶ月から半年程度です。場合によっては、1年以上かかる可能性もあります。可能な限り短期間で制作したいなら、必須機能の開発に絞って依頼しましょう。

クラウドECのShopifyを検討しているなら、法人向けSaaSのBiNDecがおすすめです。Shopify Plusパートナーに認定されており、ブランドイメージに合ったデザインや機能でクオリティの高いECサイトを運用できます。

フルスクラッチの作り方・ポイント

フルスクラッチでECサイトを作るには、自社のシステム部門で内製化することが必要不可欠です。高い技術をもつシステム部門を設けてECサイトを作成しましょう。特に、PDCAをスピーディーに回してECサイトの質を高めたい場合は、自社で対応するのがおすすめです。フルスクラッチでECサイトを構築するうえでは、資金力も重要になります。

→ECの課題や運用のお悩みに、BiNDecの担当者が無料でご相談を承ります

ECサイトを乗り換えるときの注意点

ECサイトを乗り換える場合は気をつけたいこともあります。具体的な注意点を以下で解説します。

SEO設定をきちんと引き継ぐ

リダイレクト設定を必ず行い、SEO施策で問題が発生しないようにしましょう。リダイレクト設定をせずにECサイトを乗り換えた場合、検索エンジンからのキーワードによる流入が激減するため要注意です。

お客様への案内を忘れない

ECサイトのシステムを変更すると、Cookieによる自動ログインが無効化されます。ユーザーは改めてIDやパスワードを入力しなければログインできず、既存顧客が離脱する恐れがあります。ECサイトのシステムの変更についてユーザーにも周知し、ログインを促すキャンペーンを実施するなどして対策しましょう。

レスポンシブ化を検討する

レスポンシブ化とは、さまざまなタイプのデバイスからアクセスしてもそれぞれに最適な表示ができることです。ただし、デバイスによってはどうしても見にくい部分ができてしまい、CVRが低下する可能性もあります。どのデバイスから見てもスムーズに閲覧できる状態になるよう、調整する必要があります。

乗り換え前のベンダーとも良い関係を維持する

ECサイトを乗り換える場合、乗り換え前に契約していたベンダーにも一部の作業を依頼しなければなりません。少なくとも乗り換えが完了するまでの間は良い関係を維持し、スムーズに対応してもらえるようにしましょう。契約期間の終了時期についても、しっかり確認しておくと安心です。

ShopifyでのECサイト構築ならBiNDecの導入がおすすめ

ECサイトの作り方は複数あり、それぞれ特徴が異なります。自社の状況を踏まえて作り方を選び、イメージにあうECサイトを運営しましょう。

Shopifyは国内だけでなく、海外にも配送でき、多言語や他通貨決済にも対応しています。煩雑化しやすい売上や在庫管理もスマホでできるためマネジメントしやすいのが特徴です。また、デザインテンプレートが豊富で、サイトの雰囲気にあわせたデザインを選べます。
ShopifyのシステムでECサイトを運用できるBiNDecを導入すると、社内に専門知識を持った人がいなくてもブランドイメージに合わせたサイトにカスタマイズが可能です。運用や操作方法をサポートする専任のコンサルティングもついているため、ECサイトを作りたいと考えている方は、まずはお気軽にお問い合わせください。
BiNDec|D2Cに特化した法人向けのSaaS型EC構築プラットフォーム
BiNDecにお問い合わせする

資料を無料ダウンロード