POSレジでECも店舗も一体化。機能やメリット、選び方を一挙に解説

POSレジを導入することで業務効率化や売上データの活用など、さまざまなメリットがあります。デジタル化が進んだことで、POSレジの機能が進化し、低コストでの利用も可能になりました。そのため、POSレジの導入や買い替えを検討している企業も多いでしょう。

この記事では、POSレジについて、機能やメリット選び方などを解説します。自社でのPOSレジ導入の参考にしてください。

→ECと連動できるPOSの導入もサポート。BiNDecがオンラインにてご相談を承ります。

POSレジとは

POSとは、「Point Of Sales」の頭文字であり、日本語に訳すと「販売時点情報管理」です。商品や製品についているバーコードを読み取ることで、何が、いつ、いくらで、いくつ販売できたのかという販売情報を集積できます。

POSレジの販売情報を分析すれば、売れ筋や売れる曜日、売れる時間帯などの傾向を把握可能です。また、販売情報を蓄積して分析することで、適正な在庫発注が可能となり、在庫を無駄なく管理できます。

POSレジと旧来レジ・POSシステムの違い

POSレジと旧来レジやPOSシステムは、似て非なるものです。POSレジを導入するにあたって、理解しておくことが重要であるためここで解説します。

POSレジと旧来レジとの違い

POSレジと旧来レジとの違いは、売上の分析ができるかどうかです。旧来レジに搭載されている機能は、シンプルな機能のみであり、主に売上の合計が分かる程度となっています。簡単に導入できますが、複数店舗の売上管理などには適していません。旧来レジの主な種類は、一体型レジスターや電子レジスターなどです。

POSレジとPOSシステムの違い

POSレジとPOSシステムにも違いがあります。同一視されたり、同じものとして扱われたりするケースも少なくありません。POSシステムは、全体の仕組みを表す言葉であり、売上を一括管理しデータベースを構築し、売上分析ができるシステムです。一方、POSレジはPOSシステムが導入されているレジのことをいいます。

→ECと連動できるPOSの導入もサポート。BiNDecがオンラインにてご相談を承ります。

POSレジの最新動向

POSレジは小売業を中心に浸透しています。POSレジやセルフレジ、セミセルフレジ、無人レジなどが主流です。POSシステム一部を活用し、自動釣銭機を搭載したPOSレジもスーパーなどでよく見かけられます。最近では、医療界でもPOSシステムを活用した自動精算機が使われており、支払い窓口で並ばなくて済むようになっています。

新型コロナウイルスの影響で、セルフレジも非接触モデルが主流となり、キャッシュレス決済が増加傾向です。今後は、労働人口の減少により、業務効率をさらに向上させるPOSレジが求められています。

POSレジの種類

POSレジの種類は主に3種類です。それぞれに特徴があり価格も異なるため、ここで解説します。

ターミナル型POSレジ

ターミナル型POSレジは、コンビニエンスストアやスーパーマーケットで見かけるようなタイプです。専用のハードウェアが必要であり、自動釣銭機やセミセルフレジなどのさまざまな機能が備わっています。カスタマイズ性も高く、メーカーから手厚いサポートを受けられます。イニシャルコストは50万円~100万円程度であり、POSレジとしては高額です。
プリンターやカードスキャナーなど様々な機能が一体のターミナル型レジ

パソコン型POSレジ

パソコン型POSレジは、一般的なパソコンにPOSシステムをインストロールして使うタイプです。パソコンを所有していれば、イニシャルコストがかからないケースもあります。使い慣れたパソコンを利用するため、使い勝手の良さが特徴です。ランニングコストは月額5,000円~3万円程度であり、周辺機器が必要な場合は別途購入しなければなりません。
自前のパソコンにインストールできるパソコン型POSレジ

タブレット型POSレジ

タブレットやスマホに、アプリをインストールしてPOSレジとして使用するタイプです。直感的に操作できて、場所を取らず手軽に使えます。パソコン型POSレジと同様に、周辺機器は別途購入しなければなりません。ランニングコストのかからないPOSシステムアプリもあり、低コストで導入できることが特徴です。
無料プランで手軽にはじめられるタブレット型POSレジ
→ECと連動できるPOSの導入もサポート。BiNDecがオンラインにてご相談を承ります。

POSレジの機能(最新機能も含む)

POSレジには、さまざまな機能が備わっていて現在も進化中です。ここでは、最新機能も含めたPOSレジの機能を紹介します。

商品管理

POSレジでは、商品情報を1つずつ登録できるため、商品のメーカーや原価などの商品情報を個別管理が可能です。個別管理機能が可能となれば、売れ筋商品を把握できるだけでなく、デッドストックまで明確に見分けられます。

在庫管理の自動化が可能

POSレジでは、商品ごとに在庫数が登録できるため、販売とともに自動的に在庫状況も更新されます。常に、リアルタイムの在庫状況を管理できれば在庫管理業務の効率化が可能となり、発注業務の効率化も難しくありません。

最新のデータを収集できる

POSレジは商品が購入されたら、「どの支店」で「どの商品」が「どのお客様」に購入されたのかがリアルタイムで把握できます。売上の動向を確認できるだけでなく、常に最新データの収集が可能な状態になります。

バーコード管理

POSレジは、バーコードを読み込むことで、商品情報を瞬時に読み込めます。バーコード管理は、在庫管理や最新のデータを収集できるだけでなく、スムーズな会計処理が可能となるため、顧客のストレスと会計時のミスを軽減できます。

複数店舗の管理も可能

POSレジは、複数店舗のデータを一元管理することも可能です。社内の全店舗のデータや各店舗の売上状況などをリアルタイムで確認できる機能も備わっています。店舗にいない状態でも在庫数が把握できるため、出張先であっても発注が可能です。在庫がなくなった場合も、店舗間の在庫移動により、販売機会の損失を防げます。

基幹システムとも連携できる

POSレジは、企業の基幹システムとの連携も可能です。各店舗からの売上報告を待つ必要がなく、本部でデータを確認できます。各店舗も売上報告の必要がなくなるため、業務の簡略化が可能です。
POSレジが基幹システムにアクセスできれば、顧客情報や在庫数などの情報共有も簡単になります。結果として、効率的な経営判断が可能になるでしょう。
会計や出入荷など小売企業のあらゆる事務作業をサポートする基幹システム

POSレジ導入のポイント

POSレジのメリット

POSレジを導入すれば、多くのメリットを得られます。ここでは、代表的なメリットを紹介します。

業務の効率化と売上向上を目指せる

POSレジを導入すればレジ打ちなどの手入力が少なくなり、簡単な操作で会計を済ませられます。さらに、バーコードを読み込むことで、リアルタイムに売上や在庫データなどが更新されます。売上管理や棚卸業務などの工数を大きく削減できるでしょう。

また、POSレジと勤怠管理システムを連携させれば、シフト管理や給料計算もできるため、業務の大幅な効率化を目指せます。さまざまな業務が効率よく進めば生産性が向上し、売上向上にも繋がるでしょう。

経営改善やマーケティングに活かせる

前述のとおり、POS レジを利用すれば、さまざまなデータを蓄積させられます。蓄積したデータを分析すれば、マーケティングや経営改善に役立ちます。人気商品を割り出すことや、客数、客層、客単価だけでなく、曜日ごとの売上や時間帯別の売上などを自動で分析することが可能です。売れ行きの悪い商品やデッドストックを簡単に割り出せます。

ヒューマンエラーを減少させ顧客満足度を上げる

POSレジを導入すれば、ヒューマンエラーを減少させるメリットがあります。レジ業務で多いヒューマンエラーは、金額の打ち間違えや在庫の数え間違いなどです。ヒューマンエラーを減少させることができれば、必然的にクレームも少なくなります。結果として顧客満足度を上げることができるため、顧客のロイヤルカスタマー化にも役立つでしょう。

→ECと連動できるPOSの導入もサポート。BiNDecがオンラインにてご相談を承ります。

POSレジの選び方

POSレジは、さまざまなメーカーが提供しているため、どれを選べばよいのか迷うかもしれません。ここでは、POSレジの選び方について解説します。

導入の目的に合わせる

POSレジを選ぶ際には、導入する目的に合わせることが大切です。まずは、導入の目的を明確にしましょう。目的が定まれば、現状の業務内容に対して、どのような機能が必要かを検討し、業務の効率化が可能なPOSレジをピックアップできます。

柔軟性で選ぶ

事業の拡大計画や店舗数を増やしていくなどの計画がある場合は、柔軟性の高いPOSレジを選ぶことが重要です。店舗数の増減に対して、柔軟に対応できるPOSシステムを搭載したPOSレジであれば、スムーズな導入が可能となりミスを防ぐこともできるでしょう。

業態で選ぶ

POSレジを選ぶ際は、業態を検討することも大切です。たとえば、実店舗のほかに ECサイトを開設している場合などは、その状態に合わせたPOSレジを選ばなければ、業務の効率化が難しくなるかもしれません。実店舗とECサイトの売上やデータが、リアルタイムで一括管理できなければ、在庫がない商品を販売する恐れもあります。自社の業態に適したPOSレジを選ぶようにしましょう。

ECサイトと実店舗ならShopify POSがおすすめ

前述したように、ECサイトと実店舗を展開している業態であれば、Shopifyが提供するShopify POSの導入をおすすめします。Shopify POSは、ECサイトと実店舗をリアルタイムで連動させることが可能です。 また、Shopifyの管理画面や専用アプリで販売管理や在庫管理、顧客管理などを一括管理できる機能があります。

POSシステムの機能であるデータ分析の自動化や販売情報の集計、在庫状況への反映などを、低コストで簡易に利用できることがShopify POSの特徴です。
Shopify POS|ECと実店舗を連携し、管理画面で売上集計やマーケティングが可能
→ECと連動できるPOSの導入もサポート。BiNDecがオンラインにてご相談を承ります。

Shopify AppのおすすめPOSアプリ

Shopify AppのおすすめPOSのアプリは、「Omni Hub(オムニハブ) スマレジ会員連携アプリ」です。Omni Hubは、クラウドPOSサービスのスマレジとShopifyの間で、会員情報の連携を可能にします。実店舗とECのオムニチャネルでの会員情報の一元化を実現し、店頭での会員登録をWeb上で完結できます。ECサイトと実店舗で一貫した顧客体験の提供を目指す企業におすすめのアプリです。

Omni Hubの詳しいサービス内容はこちらの記事も参考にしてください。
Shopifyとスマレジの会員情報の一元化におすすめアプリ「Omni Hub」

まとめ

POSレジは、旧来のレジとは異なり、POSシステムを搭載したレジです。POSレジのなかには、企業の基幹システムと連携できるものも多くラインナップされており、マーケティングや経営改善に役立つPOSレジも増えています。

ECサイトと実店舗を運営している場合は、ECサイトと実店舗のデータを連動させる機能を有したShopify POSがおすすめです。WEBLIFEが提供するBiNDecでは、ECサイトの構築からPOSシステムの導入、運用まで一括でサポートします。売れるECサイトの構築・運営を目指している場合は、ぜひご相談ください。
BiNDec(バインド・イーシー)|売上動向をデータで分析し、最適なOMO施策を実現します
BiNDecのオンライン相談に申込む

資料を無料ダウンロード