ドロップシッピングのメリットは?在庫リスクのないスモールスタートEC

ドロップシッピングのメリットは?在庫リスクのないスモールスタートEC

ドロップシッピングは、「顧客からの注文を受けて自宅に商品を配送する」というECサイトの特徴を活かしたビジネスモデルです。ドロップシッピングなら、手間やコストを抑えながら、手軽にEC事業を始められます。
本記事では、ドロップシッピングの仕組みやメリット・デメリットとともに、開業時の流れ、成功のポイントなどを詳しく解説していきます。EC事業への参入を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

→売れるECの環境づくりをトータルサポート。BiNDecがご相談を承ります。

ドロップシッピングとは、仕入れせずに商品を販売するECのビジネスモデル


ドロップシッピングとは、事前に仕入れをせずに商品を販売するECのビジネスモデルです。通常のECサイトでは、顧客がインターネットを介して商品を注文すると、ECサイトを運営する事業者が倉庫などから商品を出荷し、顧客の自宅へ届けます。しかし、ドロップシッピングでは、EC事業者は事前に自社倉庫などに商品を確保することはせずに、商品情報をECサイトに掲載して販売します。

ドロップシッピングの注文から発送までの流れは下記のとおりです。

  1. ECサイトに事業者が商品を登録する
  2. ECサイト上で顧客が商品を注文する
  3. ECサイトを運営する事業者が、注文情報をメーカーや卸売業者に送信する
  4. メーカーや卸売業者が注文情報をもとに商品を確保し、直接顧客に商品を発送する

ドロップシッピングにおけるEC事業者は、商品を保有しているメーカーや卸売業者と顧客の仲介役を果たします。「商品ページの作成」「注文情報のメーカーや卸売業者への送信」以外の、ピッキングや梱包、発送、在庫管理といった商品管理に関する業務は、メーカーや卸売業者が行います。

→売れるECの環境づくりをトータルサポート。BiNDecがご相談を承ります。

アフィリエイトとドロップシッピングのビジネスモデルの違い

ドロップシッピング以外の、インターネットを介した商品の売買によって利益を上げるビジネスモデルとしては、通常のECサイトとアフィリエイトが代表的です。通常のECサイトやアフェリエイトと、ドロップシッピングとの間には、下記のような違いがあります。

通常のECサイトとの違い

通常のECサイトとドロップシッピングでは、商品在庫の保有や発送を行う事業者が異なります。通常のECサイトの注文から発送までの流れは下記のとおりです。

  1. EC事業者が商品を仕入れ、ECサイトに登録する
  2. ECサイト上で顧客が商品を注文する
  3. ECサイトを運営する事業者が、注文情報をもとに受注処理を行う
  4. ECサイトを運営する事業者が、倉庫などに保管されている商品を梱包し、顧客に発送する

ドロップシッピングでは通常のECサイトと異なり、上記の業務の中で「1」のうちの仕入れ業務、「3」の受注処理のうちのピッキング業務、「4」の梱包・発送業務を行いません。通常のECサイトではあらかじめ仕入れておいた商品をECサイトに登録して販売しますが、ドロップシッピングではメーカーや卸売業者が保有している商品を自社ECサイトに掲載して販売します。

アフィリエイトとの違い

アフィリエイトとドロップシッピングでは、販売業務における主体性の有無が異なります。アフィリエイトも、商品在庫を持たずに行える事業です。
しかし、アフィリエイトはあくまでも宣伝を行うだけで、商品の販売ページを作ったり、販売価格を決めたりすることはできません。EC事業者の販売ページへのリンクを自社サイトやSNSなどに掲載して購入を促すのが、アフィリエイトというビジネスモデルです。

一方、ドロップシッピングは自社でECサイトを作成して、販売方法や販売価格などを自由に決められます。在庫をメーカーや卸売業者が保有しているだけで、主体となって商品を販売するのは自社ECサイトです。ただし、仕入れ先によっては販売価格があらかじめ決まっている場合もあります。

→売れるECの環境づくりをトータルサポート。BiNDecがご相談を承ります。

ドロップシッピングで仕入れ先を探す2つの方法

ドロップシッピングを行うためには、メーカーや卸売業者などの仕入れ先との提携が不可欠です。事前の仕入れを行わずにECサイトに商品を掲載、販売することを了承してくれる提携先を見つけなければなりません。下記のいずれかの方法で、仕入れ先を見つけましょう。

DSPへの登録

ドロップシッピングの仕入れ先を見つけるための一般的な方法は、DSP(Dropshipping Service Provider)と呼ばれる業者への登録です。DSPは、ドロップシッピングを行いたいECサイト運営者と、メーカーや卸売業者を仲介するサービスです。

DSPには複数の業者があり、それぞれ月額費用などを支払って利用します。自社で個別にメーカーや卸売業者と交渉をしなくても、豊富な商品の中から取り扱う商品を選択できるというメリットがあります。
一方、販売できるのは登録しているDSPが取り扱っている商品だけという点がデメリットです。月額費用が発生する場合も多いため、登録前にどのようなサービスなのかを十分確認しておきましょう。

NETSEA

NETSEA|国内最大級のDSPサイト

メーカー・卸売業者との直接交渉

メーカーや卸売業者と直接交渉して、ドロップシッピングを行う方法もあります。この方法によって適切な提携先が見つかれば、自社のイメージに合う商品を取り扱えるようになります。

ただし、個別交渉が必要になるため、ドロップシッピングの提案に応じてもらえるかどうかは相手次第です。そもそも、ドロップシッピングという販売方法に対応していない事業者もいます。また、ビジネスモデルを十分に理解してもらう必要があるため、場合によっては交渉に時間がかかります。トラブルが発生した際に仲立ちする業者もいないため、事前に十分な取り決めが必要です。

→売れるECの環境づくりをトータルサポート。BiNDecがご相談を承ります。

リソースがかからない、ドロップシッピングのメリット

あらかじめ商品を仕入れておく必要がないドロップシッピングには、EC事業を行う上でのさまざまな課題を解決できる可能性があります。主なメリットとしては、下記の4点が挙げられます。

在庫の保管スペースや管理コストがいらない

ドロップシッピングでは、商品在庫の保管や管理が不要だという点がメリットです。あらかじめ商品保管用の倉庫を契約しておく必要はなく、帳簿上の在庫と実数があっているかチェックしたり、商品の劣化が起こらないよう品質管理をしたりする必要もありません。在庫管理に関する手間とコストがかからないのです。

仕入れ・梱包・発送の手間がない

仕入れ・梱包・発送の手間がないという点は、ドロップシッピングのメリットです。ドロップシッピングでは、商品確保・梱包・発送に関する業務をメーカーや卸売業者が担います。ピッキング、検品、梱包、発送といった倉庫の業務が不要になるため、受注後の業務量を大幅に抑えることが可能です。また、販売状況に応じて需要を予測し、適正な在庫数や仕入れ数を検討する必要もありません。コストやリソースが課題となりがちな物流業務に手間をかけずにECサイトを運営できます。

開業コストを抑えられる

ドロップシッピングのメリットは、開業コストを抑えられるという点です。倉庫を借りるための初期費用や、最初に在庫をそろえておくための仕入れ費用がかからないことで、大幅に開業コストを抑えられます。また、ピッキングや梱包などに必要な設備投資も不要です。

いつでも、どこでも開業できる

いつでも、どこでも開業できるという点も、ドロップシッピングのメリットです。自社で倉庫や在庫を用意する必要がないドロップシッピングなら、タイミングや場所を問わず開業が可能です。近隣に倉庫を用意する必要はなく、仕入れた商品がそろうまで待つ必要もありません。ピッキングや発送を行える環境が整うのを待たなくても、思い立ったときに開業できます。

→売れるECの環境づくりをトータルサポート。BiNDecがご相談を承ります。

利益率やトラブル対応に注意。ドロップシッピングのデメリット

在庫を持たないことで、コストやリスクを抑えて運営できるドロップシッピングですが、デメリットもあります。安易に始めてしまうと、失敗につながる可能性もあります。ドロップシッピングを検討する際は、下記6点のデメリットにも注意してください。

利益率が低い

ドロップシッピングのデメリットは、通常のECサイトに比べて利益率が低くなりがちだという点です。
一般的なECサイトは、ひとつの商品を大量に仕入れることで仕入れ価格を抑え、顧客への売価との差額で利益を出します。一方、ドロップシッピングでは仕入れを行わないため、大量仕入れをする場合に比べて仕入れ価格が高額になってしまいます。
倉庫を確保する費用や梱包、発送などにかかる費用を抑えられるドロップシッピングですが、利益率が上がるとはいえません。

競争に巻き込まれる可能性が高い

DSPに登録してドロップシッピングを始める場合、競争に巻き込まれる可能性が高いという点もドロップシッピングのデメリットとして挙げられます。DSPを利用する場合、同じDSPに登録しているほかのEC事業者も同一の商品を販売することになります。ラインナップはそれぞれのEC事業者が選択できますが、同じ商品を扱う事業者が出てくることは避けられません。

競合に勝つためには、価格を抑えたり、集客につながる綿密なマーケティングを行ったりといった施策が必要です。しかし、価格を抑える戦略では、競合同士がお互いに商品価格を下げ続ける価格競争が起こり、ただでさえ低い利益率がさらに低下してしまうおそれがあります。

また、DSPを利用する場合、商品の情報や画像などもメーカーや卸売業者が提供しているものを使用するのが一般的であるため、独自性の高い宣伝がしにくくなります。価格やサービスといったわかりやすい部分で勝負せざるをえません。

販売商品を自由に選べない場合がある

ドロップシッピングでは、販売商品を自由に選べない場合があるという点もデメリットとなります。DSPを利用する場合は、登録したDSPが取り扱っている商品しか販売できません。多くのDSPに登録することである程度商品の幅を広げることも可能ですが、その分コストがかさむ可能性があります。また、自社でメーカーなどに直接交渉する方法もありますが、ドロップシッピングに対応してもらえるかどうかはわかりません。
ECサイトのブランディングや独自性を高めたい事業者にとって、取扱商品が限定されるのはデメリットになるため、ドロップシッピングを行うかどうかは慎重に検討しましょう。

在庫のコントロールが難しい

DSPを利用したドロップシッピングでは、在庫のコントロールが難しいという点もデメリットです。DSPでは、EC事業者ごとに在庫が設定されているわけではありません。
EC事業者全体で商品の在庫全体を共有している状態で、注文が入るごとにメーカーや卸売業者に対してEC事業者が注文情報を送信するため、タイミングによっては、他社と発注が重なって在庫切れが起こる可能性もあるのです。

自社ECサイトへの在庫切れの反映が遅れると、受注があったにもかかわらず商品在庫がなく、出荷できないという状況に陥ります。このようなことが続くと、顧客からの信頼を失いかねません。

配送時のトラブル対応などに関する確認が必要になる

配送時のトラブル対応などに関する確認が必要になるという点も、ドロップシッピングのデメリットです。ドロップシッピングでは、配送業務をメーカーや卸売業者に委託します。手間を省ける点はメリットですが、梱包の状況を自社で確認したり配送業者を指定したりすることはできません。

梱包が適切でなかったり、配送中の紛失や汚損といったトラブルがあったりした場合の対応方法について、DSP側やメーカー・卸売業者側ときちんとすり合わせを行うことが必要です。責任の在所や対応方法を事前に明確にしておけば、顧客に対してもスムーズな案内ができます。

配送時のトラブル対応などに関する確認が必要になる

顧客が得たい情報を十分に提供できない可能性がある

ドロップシッピングでは、顧客が得たい情報を十分に提供できない可能性があるという点もデメリットとなります。ドロップシッピングでは、商品の実物を手にすることなく、実際の手触りや使用感などがわからないままECサイトへの登録を行うことも可能です。
実物が手元にないと、自社でオリジナルの写真を撮影して販売することもできず、スタッフのレビューなどを載せることもできません。顧客から質問があった際も、十分な回答ができないかもしれません。
顧客の信頼を失わない案内をするためには、事前に取り扱う商品の見本を取り寄せておくといった工夫が必要です。

→売れるECの環境づくりをトータルサポート。BiNDecがご相談を承ります。

ドロップシッピングでの販売方法のパターン

ドロップシッピングでの販売方法は大きく2つのパターンに分けられます。下記のうち、自社のビジネスモデルに適した販売方法を選びましょう。

メーカー・卸売業者が扱う商品をそのまま販売する

ドロップシッピングで行う代表的な販売方法のうちのひとつは、メーカーや卸売業者が取り扱う商品をそのまま自社ECサイトで販売することです。自社は商品を登録するだけで販売ができるため、手間がかかりません。手軽にEC事業を始めたい場合に適している方法だといえます。
一方、まったく同じ商品をほかのドロップシッピング業者も取り扱っている場合が多いという点はデメリットです。

加工を依頼してオリジナル商品として販売する

ドロップシッピングでは、無地の商品に自社で考案したイラストやロゴなどを印刷して販売するという方法もあります。無地の商品の仕入れや、印刷などの加工を行うのは、メーカーや卸売業者です。

自社オリジナルのイラストやロゴを用意しなければならない分、手間はかかりますが、ほかのECサイトにはないオリジナル商品を販売できるというメリットがあります。価格競争などに巻き込まれる心配もなくなりますが、オリジナルのイラストやロゴのデザイン性が商品価値に直結するため、魅力的なイラストやロゴを用意しなければなりません。
オリジナルのクリエイターを抱える事業者や、クリエイターとコラボする事業者、クリエイター自身がECサイトを運営する場合などに適しています。

→売れるECの環境づくりをトータルサポート。BiNDecがご相談を承ります。

ECでドロップシッピングを開業する際の流れ

思い立ったときにすぐ始められるのはドロップシッピングの大きなメリットですが、十分な準備をせずに開業すると、失敗する可能性が高まります。ドロップシッピングのECサイトを開業する際は、下記の3ステップで進めましょう。

1. 取り扱う商品の検討

最初のステップは、ECサイトで取り扱う商品の検討です。DSPを利用する場合は、販売できる商品が限定されますが開業までにかかる手間が少なく、スピーディーな開業が可能です。DSPにも複数の種類があるため、取り扱っている商品や利用料金、利用手順などを比較して選定してください。

一方、メーカーや卸売業者と直接取引する場合は、販売したい商品を仕入れられる業者を探して、ドロップシッピングが可能かどうかの交渉を行います。とはいえ、まったく取引のない状態から突然依頼をしても、断られてしまう可能性が高いと考えられます。そのため、すでに取引実績がある仕入れ先に対してドロップシッピングの相談を持ちかけるなど、ある程度の信頼関係を築いた上で提案することが必要です。

いずれにせよ、ECサイトで取り扱う商品は、自社のECサイトの方向性や集客性を決める重要なポイントです。どのようなターゲットに向けて、どんなサイトを運営するのかを明確にした上で商品を選定しましょう。

2. ECサイトの構築

取り扱う商品の目処が立ったら、ECサイトを構築します。DSPを利用する場合は、商品のラインナップで他社との差別化をするのが困難です。使いやすさやデザイン性などで他社に勝るECサイトを目指しましょう。また、メーカーや卸売業者から直接仕入れられる場合は、取り扱う商品のターゲット層に好感を持ってもらえるデザインを意識する必要があります。

ECサイトを構築するには、ECサイトに必要な機能がそろったプラットフォームを利用するのが便利です。中でも、デザインの自由度が高く、自社に合わせたカスタマイズも可能なShopifyは、ブランディングに力を入れたい事業者におすすめです。150種類以上の豊富なデザインテンプレートが用意されているため、イメージに合ったデザインを選べます。
また、顧客と自社が使いやすいサイト構築のために標準機能では不足がある場合も、サードパーティー製のアプリで機能を拡張することができます。機能拡張の方法などで悩んだ場合には、公認パートナーであるShopifyパートナーに相談することも可能です。

Shopifyについて詳しくは、下記の記事をご参照ください。

3. 集客

ECサイトを構築したら、顧客を呼び込むための施策を行います。ECサイトを作っただけで、自動的に注文が入るわけではありません。SNSを使った宣伝や、ウェブ広告への出稿、検索サイトで上位表示されるようにするためのSEOなどを積極的に行いましょう。
商品の魅力だけで集客をするのが難しいドロップシッピングでは、宣伝力や集客力が売上に大きく影響します。顧客の訪問につながる複数のルートを用意して、集客につなげてください。
ECサイトの集客方法について、詳しくは下記の記事もご覧ください。

→売れるECの環境づくりをトータルサポート。BiNDecがご相談を承ります。

ドロップシッピングを成功させる3つのポイント

ドロップシッピングを成功させるためには、押さえておくべきポイントがあります。これからドロップシッピングを始めようという事業者は、下記の3点について意識しましょう。

商品の種類を充実させる

ドロップシッピングでは、在庫を持たなくても販売できるという強みを活かして、さまざまな商品を取り扱うことが重要です。
魅力的な商品を数多く取り揃えているECサイトは、商品数が少ないECサイトよりも魅力を感じてもらえる可能性が高くなります。特に、DSPを利用するのであれば、提案できる関連商品の幅を広げることで、同じ商品を扱うほかのサイトとの差別化につながります。欲しい商品をまとめて買えるサイトのほうが、手間や送料を抑えて買い物ができるためです。

ただし、商品の統一感については意識しなければなりません。なんの脈絡もなく多くの商品を取り扱うECサイトは雑然とした印象を与え、ターゲットも絞り込めないため、より多くの商品を扱う大手のEC事業者に顧客を奪われるリスクが高まります。

利益率は綿密に検討する

ドロップシッピングは利益率が低くなりがちなビジネスモデルであるため、かかるコストと見込める利益を試算して、事業として成り立つ利益率をキープできるかどうかを十分に検討してください。
利益率については、ドロップシッピングを始めた後も随時、確認・分析しなければなりません。実際にかかったコストと売上を比較して、想定どおりの利益率をキープできているかどうかを確認しましょう。問題がある場合は、低い利益率でも事業が成り立つだけの売上を目指すか、利益率を上げるための施策を検討する必要があります。

利益率は綿密に検討する

需要の高そうな商品を見極める

ドロップシッピングでは、顧客のニーズを見極めて取り扱う商品を決めなければなりません。ただし、いくら人気のある商品でも、すでに競合他社が数多く取り扱っていて市場が飽和状態にある商品や、より安価な類似品が登場している商品などは、その市場に新規参入しても大きな売上は見込めません。人気が広がりつつある商品を見極めて、販売していきましょう。

実際に販売してみて売れ行きの良くなかった商品については、ほかの商品に切り替えるといった取捨選択も必要です。ドロップシッピングでは、売上を最大化できるラインナップを常に意識しなければなりません。

→売れるECの環境づくりをトータルサポート。BiNDecがご相談を承ります。

まとめ:商品選びや集客を工夫して、ドロップシッピングを成功させよう

初期投資を抑えて実施できるドロップシッピングは、手軽にEC事業を始められる魅力的なビジネスモデルです。自社で製造した商品をECで販売するD2C事業者にとっても、関連する他社製品の販売や、自社製造を検討している段階のテストマーケティングで活用できます。
だたし、ドロップシッピングでは激しい競争に巻き込まれる可能性もあるため、商品選びや集客に工夫が求められる点には注意しなければなりません。商品の選定やターゲット分析、市場分析などを行うとともに、顧客に魅力的だと思ってもらえるECサイトづくりを目指しましょう。

デザイン性が高く、高機能なECサイトを短期間で構築するなら、Shopifyがおすすめです。Shopifyの豊富なデザインテンプレートや、簡単に機能を追加できるサードパーティー製アプリを活用すれば、自社に合ったデザインと機能を備えたECサイトをノーコードで作成できます。

カスタマイズを行ったり、アプリの選定をしたりする上で悩みが出てきたら、Shopifyの公認パートナーに相談することも可能です。ShopifyでのECサイト構築・運用支援サービスであるBiNDecを提供するWEBLIFEは、Shopify公認パートナーの中でも最上位のShopify Plus Partnersにも選ばれています。豊富な知見をもとに、状況に応じた最適な解決策をご提案することも可能なため、ぜひお気軽にご相談ください。
BiNDecのオンライン相談に申込む