Shopifyで日本商習慣特有のEC機能を実現できる?

Shopifyで日本商習慣特有のEC機能を実現できる?

ECサイトを運用していく上で、鍵となるのが日本特有の「商習慣」。 「贈り物の文化」や「書類の書き方」など、日本独特のものが存在します。この記事では、海外発のECサイト構築サービスであるShopifyで、こういった日本特有のものにどこまで対応できるのか?というところを中心に見ていきます。

→国内で豊富なEC構築実績を持つ、Shopify PlusパートナーBiNDecがご相談を承ります。

Shopifyとは


Shopify(ショッピファイ)とは、2004年にカナダで創業したオンラインショップを構築するサービスです。現在175ヵ国100万店舗以上で導入される、ECサイト構築の分野で世界NO.1シェアのサービスです。2017年にShopify Japan株式会社が設立され、しっかり日本語対応もしています。

Shopifyの最大の特長と言えるのが、その拡張性の高さです。初期状態のままでもスタートできますが、機能は最低限なものとなっています。「Shopifyアプリ」と呼ばれる拡張機能を導入することで、自社で売りたい商品やサービスの内容や、購入するお客様のニーズに合わせたオリジナルのECサイトを作り、他サイトとの差別化ができます。

Shopifyアプリとは

Shopifyで作成したショップに対してさまざまな機能を追加できるのが「Shopifyアプリ」です。Shopifyアプリの公式ストアには、執筆時現在で8,000を超えるShopifyアプリが登録されています。販売、商品管理、デザイン、集客UPなど、さまざまなジャンルのアプリから必要なものを選んで登録(インストール)することで、機能を向上させて運営や購入がしやすいサイトにカスタマイズができます。

Shopifyアプリには公式のものもありますが、登録審査を通過したサードパーティ製のものも多数あります。無料で利用可能なものや、月額課金のもの、機能により料金プランが分かれているものなど、料金設定もさまざまです。

アプリの中には日本語に対応していないものもあるので、日本人向けのショップの場合は留意する必要があります。また、あまりたくさんのアプリを入れすぎるとサイトの表示が遅くなる、といったことも起こります。利用料のコストを抑える意味でも、本当に必要なものだけを選ぶ必要があります。

数が豊富なのはすばらしいのですが、多すぎてどれを選んだらいいのかわからない……という方もいらっしゃると思います。 この記事では特に「日本人向けの商習慣」に着目してShopifyアプリを見ていきます。

→国内で豊富なEC構築実績を持つ、Shopify PlusパートナーBiNDecがご相談を承ります。

日本特有の商習慣には何がある?


まずは「日本特有の商習慣」について考えます。

(1) 領収証の書き方

海外のECサービスから何かを購入したりしたときに送られてくる領収証を見たことがある方もいらっしゃると思いますが、日本の領収証とは記載内容や記載される位置などが異なります。そもそも住所の書き方が海外とは違いますよね。また、領収証だけではなく、納品書、請求書、明細書など、いろいろな書類が存在するのも、ややこしいところです。
左が海外でよく見られるもの、右が日本っぽいもの。収入印紙の欄があったりするのも異なるところ

(2) ギフトラッピングやメッセージカードと一緒に配送

日本では「ギフト」のやりとりが非常に盛んです。誕生日や、何かの記念日などにギフトを送り、さらにそのお返しとしてギフトを贈る……といった文化があります。

ギフトを贈るために、ネットショップで購入した商品にラッピングをしてメッセージカードを入れて購入者とは別の住所(ときには複数)を指定して送ったりすることがあります。日本ではラッピングにきれいな包装紙を選んだり(それが別料金だったり)、メッセージにも長い文章を入れたりしますが、海外ECではそこまで丁寧なラッピングやメッセージの対応をしていないのが実情です。

(3) 「熨斗(のし)」の対応

日本では、お中元、お歳暮、お祝いなどの際に「のし」をつけて贈ることがよくあります。のしの種類もいろいろありますし、のしに名前を記載することも多くあります。こういった対応も日本特有ですね。

(4) 日本の運送会社に合わせた配送設定

配送日時の設定や、置き配に関する設定なども、国によって大きく異なる部分です。たとえば、注文時に配送希望日時を指定する際に日本の運送会社の状況に合っていないと、希望通りの配送が行われないなどのトラブルの要因になります。

→国内で豊富なEC構築実績を持つ、Shopify PlusパートナーBiNDecがご相談を承ります。

Shopifyは日本の商習慣に適応可能?


Shopifyは全世界で利用されているサービスですので、その国々での商習慣に合わせるためには、ある程度のカスタマイズが必要になります。Shopifyでは、日本の商習慣に合わせるためのShopifyアプリを選んでインストールすることで、複雑なプログラム修正をせずに「日本人向けのオンラインショップ」が簡単に実現できます。

ここでは、さきほど取り上げた日本特有の商習慣に対応するアプリについて厳選してご紹介していきます。

(1) 領収証の日本向け対応

Shopifyでは「明細書」は標準機能で発行が可能です。明細書のほかに領収証を発行したい場合、無料で利用できる公式アプリ「Order Printer」を導入すれば対応可能です。ただ、発行される領収証はそのままでは日本語対応していないため、日本の領収証の形態に合わせてコードを修正する必要があります。

コードの修正についての詳細は以下の記事をご覧ください。

コードで修正する分自由度が高いのですが、多少知識が必要ですし、そんな時間がない、といった方もいらっしゃるかもしれません。そんな方には、ShopifyのEC構築・運用サービスであるBiNDecの帳票出力という日本製のアプリを導入する選択肢もあります。
日本語で作成できる領収書、納品書、請求書、見積書などの発行機能があり、あらかじめ用意されたデザインから選択するだけで利用できます。また、標準機能にはない、購入客が会員マイページからでも発行できるように設定することも可能なので、帳票発行の手間も省けます。

(2) ギフト、のしの対応

日本でよく使われるギフトの機能として、以下のものが挙げられます。

  • ラッピング、手提げ袋
  • メッセージカード同封
  • のしの対応
  • 同じ商品を複数箇所に配送

それぞれの機能を実現するアプリはあるのですが、それぞれ別の開発者だったりすると使い勝手が揃わず管理しづらかったり、アプリをたくさん入れなければいけないので、それだけサイトの負荷もかかります。

BiNDecのギフトラッピングアプリは、リボンやのし、手提げ袋などのラッピングを商品として個別に登録することができ、有料ラッピング/無料ラッピングを設定できます。商品Aが2つ購入されるときに、1つはリボン、もう1つはのし付きなど、複雑なラッピングの組み合わせも選べます。

(3) 日本の運送会社に合わせた配送設定

注文時に、配送希望日時を購入者が指定可能にできると注文するときの利便性が高まります。また、あらかじめ配送日時が決められれば、再配達による配送遅延などの問題も防ぐことができるため、運営上のトラブルも減ることが期待できます。

こういった機能に対応するのが、BiNDecの配送日時指定アプリです。カート画面で注文者が配送日指定ができ、注文者と運営者双方の利便性を高められます。定期・不定期の休日設定や最長の配送日数なども細かく設定しておけるので、自社のスケジュールに合わせて配送日時を決めることができます。

また、BiNDecでは、3LP配送業者から共有される出荷実績のCSVをそのまま読み込んで配送状況を更新できるフルフィルメントアプリや、入力された宛先に誤りの可能性が高いとアラートを出す住所判定アプリなど、配送コストやトラブルを防ぐ様々なアプリを提供しています。

BiNDecアプリについて

Shopify Plusの優れた成果を持つ提携企業として認定された「Shopify Plusパートナー」のBiNDecは、これまで多くのお客様のECサイトをShopifyで構築しながら、数々のShopifyアプリを検証、研究してきました。そうして見えてきた「日本のECに必要なのに足りていない機能」についてBiNDecご契約者が利用可能な20以上の独自のアプリを開発・提供しています。ここではその一例をご紹介します。

チェックアウトカスタマイズ

チェックアウトカスタマイズは、決済前の最後の画面に関連商品の提案やオプション選択などを表示できるアプリです。
数量やバリエーションもチェックアウト画面内で変更できるので、単純に使いやすいUIになるだけでなく、アップセル・クロスセルを促進し、離脱を防いでカゴ落ちも防止します。Shopify Plusプランでのみ使用できます。

ポイント

日本の実店舗ではとてもよく行われているポイント機能を追加するアプリです。ポイントを貯めるしくみをつけることで顧客定着や販売促進を図ります。
ポイント機能のメリットや運用の注意点について、詳しくは下記の記事もご覧ください。

BiND顧客情報カスタマイズ

新規会員登録時に、Shopify標準の名前、電話番号、メールアドレス以外の情報も任意で取得できるアプリです。顧客のパーソナルな情報を得ることで、マーケティングに役立てることが可能です。また、顧客自身で情報を更新することができるため管理者の作業コストも軽減します。

この他のBiNDecアプリについては、BiNDecのShopifyアプリ一覧ページをご覧ください。

無駄なものは使わない、取捨選択して機能を装備しよう

Shopifyの初期状態はいわば「丸腰」状態。Shopifyアプリを導入することで機能を装備して、購入者への利便性や満足度を上げ、他のショップと違う個性的なショップを作り上げていくことが、ECサイト成功への第一歩と言えます。

ただ、8,000あるアプリの中には、機能的に不十分だったり、日本語対応されておらず操作がよくわからなかったりするものも多々あり、自社のECサイトにとってあまり役に立たないものをインストールしてしまうリスクもあります。その後のショップ運営にも大きく影響するだけに、Shopifyアプリの選択は悩みどころです。どのShopifyアプリを選択するかは構築の経験値に左右される部分も大きいと思います。

そういった意味で、Shopifyへの乗り換えを検討している方は、自分でなんとかするよりも経験値のあるプロに相談するのが効率的ではないでしょうか。
BiNDecでは、お客様への独自アプリの提供はもちろん、それぞれのショップの実情にあった最適なShopifyアプリの選択についてもアドバイスしています。ぜひご相談ください!

BiNDecのオンライン相談に申込む

資料を無料ダウンロード