ASPカートでどんなECサイトが作れる?構築のメリットや選び方のコツ

ASPカートでどんなECサイトが作れる?構築のメリットや選び方のコツ

ECサイトを構築する際、ASPカートは個人事業主や小規模な企業向けと捉え、エンタープライズ企業ではパッケージやフルスクラッチで構築しようとするケースがあります。たしかに、一般的なASPカートはカスタマイズ性は低い部分もあります。ですが、最近のASPカートでは、Shopifyのようなアプリなどで機能拡張することで、エンタープライズ企業でも十分に満足のいくECサイトの構築が可能になっています。

この記事では、ECサイトの構築にASPカートを検討したいと考える運営担当者向けに、ASPカートのメリットや選び方のコツなどをご紹介します。代表的なASPカートも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

簡単にECサイトの構築できるASPカートとは?

ASP(Application Service Provider)カートは、「ECカートシステム」とも呼ばれる、ECサイトを構築する場合に利用できるプラットフォームです。サービスはクラウド上で提供されており商品ページやチェックアウトのシステムなど、ECサイト運営に必要な機能は網羅しています。そのため、EC運用経験の少ない初心者でも簡単にECサイトを構築できる便利なサービスといえます。
その他のカートシステムの特徴については下記の記事をご覧ください。

ASPカートでECサイトを構築するメリット

ASPカート以外にECサイトを構築できるサービスとしては、ECモールやクラウドEC、ECパッケージといったプラットフォームがあります。これらのプラットフォームと比較して、ASPカートを利用するメリットには、どのようなものがあるのかをご紹介します。

ECサイト構築の初期コストを抑えられる

ASPカートでECサイトを構築する最大のメリットとも言えるのが、初期コストを抑えられる点です。ASPのECサイト構築費用の相場は0円~100万円となっており、0円で済めば初期コストはかなり低いと言えるでしょう。もちろん、最大値の100万円ともなれば高く感じるかも知れませんが、これはオプションやカスタマイズを多用した場合の金額ですので、必要な機能に絞って導入すれば、コストの増加を抑えられます。
その他のサービスの構築費用相場は下記の記事をご覧ください。

サーバーの管理工数が必要ない

ASPカートはクラウド上でサービスを提供しているので、自社でサーバーを用意する必要がありません。ですから、自社でサーバーを用意した場合にかかる、保守やセキュリティ対策などの管理工数もカットできます。また、サービスによっては通常の運用だけでなく、ECサイトにアクセスが集中しやすいセール期間のみサーバーを強化することも可能です。

サービス側で機能アップデートしてくれる

ASPカートの場合、ソフトウェアやセキュリティ機能のアップデートといったシステムの管理もサービス側が行います。また、ASPカートのアップデートでは不具合の修正や利用者のニーズに応えた追加機能の開発なども常時行われています。これにより、常に最新の技術が使われたECサイトを運営できます。ECパッケージなどでは、購入時のシステムから自動でアップデートされないので、このメリットは大きいです。

ASPカートはサポートが充実している

公式のサポートが充実しているのもASPカートのメリットです。電話やメールでの相談、セミナーの開催、ユーザーフォーラムなど、サービスによってサポート内容は異なりますが、ECサイト運営の強い味方になってくれることでしょう。
Shopifyコミュニティ|ユーザーやパートナーとShopifyに関する様々な質問やディスカッションができる公式のフォーラム

ECサイトの構築期間が短い

ASPカートの場合、既存のテンプレートを利用してECサイトを構築するため、短い期間でスタートすることが可能です。
もちろん、テンプレートを利用するとはいえ、サービスによっては様々なカスタマイズが可能です。カスタマイズや決済サービスの審査などの時間は必要になりますが、ECモール以外で短期構築できるプラットフォームは、ASPカートしかありません。

ASPカートでECサイトを構築するデメリット

次にASPカートでECサイトを構築するデメリットをご紹介します。メリットと比較して、ASPカートを利用するかどうかの判断材料にしてください。

ASPカートにはカスタマイズの限界がある

ASPカートは、ベースとなるシステムを利用してECサイトを構築するため、デザインや機能のカスタマイズに限界はあります。また、技術的なカスタマイズをしたい場合は、専門知識をもった制作事業者に依頼する必要もあるでしょう。

ECサイト運営のランニングコストがかかる

ASPカートの初期コストは低いですが、ECサイトである以上、やシステム利用料や決済手数料などのランニングコストがかかります。ですが、システム利用料はフルスクラッチでECサイトを構築しない限り必要です。ASPカートの中で、トータルのランニングコストを算出したり、月額利用料が割引になるプランなどを比較して、最適なサービスを見つけましょう。
各サービスのランニングコストについて、詳しくは下記の記事をご覧ください。

外部システムと連携しにくい

ASPカートは独立したサービスのため、外部システムと連携しにくいケースが多いです。ですが、こちらもサービスによってはある程度APIが開放されており、SNSや期間システムとのデータ連携ができるASPカートもあります。利用したい外部システムがあれば、事前にサービス内容を確認しましょう。

ASPカートの代表的な3つのサービス

ここで、ASPカートの代表的サービスを3社簡単にご紹介します。それぞれ特徴がありますので、サービス選定の参考にしてください。

Shopify

「Shopify」は175カ国以上の国で使われているASPカートであり、機能の拡張性や越境ECにも強いサービスです。また、テンプレートの多さが人気で、好みのデザインのECサイトを作れます。
料金は、初期費用は無料ですが、月額料金はベーシックで3,650円、スタンダードで10,100円、プレミアムで44,00円、Plusで$2,300〜となっています。ASPカートは月額料金が無料のサービスも多いので割高に感じますが、GMVが億単位の事業者も多く使うほど高機能であり、年間200以上のアップデートによって売上を成長させやすい環境になっています。
また、決済手数料はプランによって異なり、ベーシックで売上の3.55%〜、スタンダードで3.4%〜、プレミアムで3.25%〜、Shopify Plusで2.9%〜です。13,000種類以上のアプリケーションを利用することで、機能の拡張だけでなく、マーケティングや業務効率化など様々な面でEC運用を最適化していくことができます。
Shopify

BASE

「BASE」は簡単にECサイトを構築できることが特徴のASPカートです。なんと、3つの項目を埋めるだけで、ECサイトをオープンできます。
料金は、初期費用と月額利用料が無料ですが、商品販売に伴うサービス利用料は必要です。スタンダードプランで、サービス利用料は売上の3%+決済手数料3.6%+40円です。またグロースプランもなら、サービス利用料が月額固定で19,980円(年払いなら16,580円)+決済手数料が2.9%になります。
カスタマイズはアプリケーションでの機能強化が可能です。また、集客のサポートもあります。
BASE
ShopifyとBASEの機能やコストの比較について、詳しくは下記の記事をご覧ください。

STORES

「STORES」も初心者向が簡単にECサイトを構築できるASPカートです。
料金は、初期費用は無料ですが、月額利用料はフリープランなら無料ですが、ベーシックプランなら2,980円かかります。また、サービス利用料はどちらのプランも無料ですが、決済手数料はプランによって異なります。フリープランなら売上の5%、ベーシックプランなら売上の3.6%です。
STORESの特徴として、デジタルデータの販売機能や、メルマガの配信機能、商品の発送代行サービスなどがあります。
STORES

ECサイトのASPカート選びで失敗しないコツ

前項でASPカートの代表的サービスをご紹介しましたが、実際に導入を検討する際にはコスト面よりも、自社のECサイトでやりたいことが実現できるかどうかも大切です。
ここでは、実際にASPカート選ぶ際に参考にしたい選び方のコツについてご紹介します。
なお、ASPカートではなくECサイトを構築するプラットフォームから検討したい方は、下記の記事を参考にしてください。

自社のECビジネスのニーズに合っているか?

ASPカートにはサービスごとに得意不得意がありますので、自社のECサイトのニーズに合っているかどうかが重要になります。例えば、前項でご紹介したように、越境ECを行いたいならShopifyが最適です。同様に、定期販売に適したASP、デジタルデータの販売に適したASPなど、自社のECサイトでどんな商品を扱うか、どんな売り方が効果的かによって最適なサービスを選びましょう。

効果的なマーケティング戦略を行えるか?

ECサイトで売上を伸ばしていくには、顧客のニーズを把握したり、行動を予測したりすることが必要です。そこで、効果的なマーケティング戦略を実施するための機能などがあるかどうかも確認しておきましょう。
基本的なSEO対策はもちろん、顧客データや購入データの分析、会員のセグメント、MAツールとの連携などで行えるマーケティング戦略とその効果は大きく変わります。

独自ドメインの利用は可能か?

独自ドメインを持つことは、自社ECサイトのブランディングという観点からも必須です。ASPカートの場合、独自ドメインの利用が可能なサービスが多いですが、絶対ではありません。もし、独自ドメインを利用する予定があるなら、必ずチェックしてください。

登録可能な商品数に注意

ちょっとした落とし穴になりかねないのが、登録可能な商品数です。商品数に制限があったり、一定の上限を超えると追加料金を必要とするサービスもあるので、自社で取り扱う商品数をクリアでいるのかに注意しましょう。

運用コストが予算内に収まるのかに注意

ASPカートの料金システムはサービスによって体系が異なります。そのため、一部の「無料」という言葉に踊らされてしまい、結果的にサービス利用料や決済手数料などが高くなってしまうケースもあるでしょう。
月額の売上予測から最適な運用コストを算出し、最も高い純利益が見込めるサービスやプランを選びましょう。

ASPカートの管理画面は使いやすさに注意

ASPカートの管理画面が使いやすいかどうかも、注意しておきたいポイントのひとつです。管理画面が日本語に対応していなかったり、UIが使い難いと作業効率が落ちますので、ECの実務担当者が少ない場合、運用リソースに影響します。

外部との連携機能の有無に注意

外部との連携機能があるかどうかも、サービスの選定に大きく影響します。ASPカートは単独でECサイトの機能を網羅していますが、あくまで最低限の機能です。外部のSNSやショッピングモールなど、販売チャネルを増やすことは売上拡大に影響しますので、外部連携機能の有無は重要です。

デザインカスタマイズの自由度やテンプレートの数を確認

ASPカート選びで難しいのが、デザイン面のカスタマイズです。サイトのデザインは、ECサイトの顔ともいえる部分なので、できるだけオリジナリティがあり、商材にあったイメージに近いものを選びたいところです。そのためには、テンプレートの数やカスタマイズの自由度なども、事前に確認したほうがいいでしょう。
Shopifyテーマ|ShopifyのECサイトが簡単に作成できるデザインテンプレート

レスポンシブデザインのECサイトを構築できるか

パソコン上で素敵なデザインのECサイトを構築したとしても、顧客がスマホを利用した場合に見くければ意味がありません。2022年の個人のインターネット利用端末の比率は、スマホが71.2%、パソコンが48.5%と圧倒的にスマホが優位です。そのため、ECサイトは利用端末よって最適化できるレスポンシブデザインであることが重要です。
インターネット利用端末の種類(個人)|総務省 令和5年度通信利用動向調査 

集客サポート機能はあるか?

ASPカートによっては、集客のためのサポート機能が充実しているサービスもあります。ECモールと異なり、作ったばかりのECサイトには認知度も集客力もありません。ですから、メルマガの配信機能やSEO対策など、集客に関するサポート機能は欲しいところです。

Shopifyがエンタープライズ企業に向いている理由

最後に、ASPカートの中でもShopifyがエンタープライズ企業に向いている点についてご紹介します。導入を検討する際の参考にしてください。

大規模なトラフィックにも対応できるサーバーの耐久性

Shopifyは、企業規模や事業規模に合わせたプランを提供しています。特に、エンタープライズ企業向けの「Shopify Plus」では、セールやキャンペーンといった大規模なトラフィックが発生しても対応できるインフラを完備しています。
さらに、フラッシュセールの際は前もってShopifyの担当者に伝えておけばエンジニアチームによる監視体制を組めるので、万が一障害が起こった際にも即時対応してもらえます。

アプリ追加による豊富な機能とカスタマイズ性

ASPカートはカスタマイズ性が低いサービスもありますが、Shopifyではアプリを追加することで、様々な機能を実装することが可能です。欲しい機能をゼロから開発するよりも、アプリなら低コストかつ短期間で使えるようになるのがポイントです。
アプリの種類としては、販売促進や業務効率化、顧客管理のサポートに使えるものや、売上に直結するUI/UX設計関連のカスタマズに使えるものもあり、大規模なビジネスでも十分機能的なECサイトを構築できます。
Shopifyアプリストア

越境ECなどグローバル展開のサポート

エンタープライズ企業の中には、越境ECを視野に入れたECストアの展開を考えているケースもあるでしょう。Shopifyは、130以上の通貨と50以上の言語に対応しており、越境ECに最適なASPカートと言えます。
別途アプリやサービスを利用することで、商品説明や通貨をユーザーに合わせて自動翻訳したり、100種類以上の多彩な決済方法を導入することも可能になります。
また、海外発送についてもShopify上からでき、送り先に応じた税金も自動で計算されます。Shopifyでの越境ECについて、詳しくは下記の記事をご覧ください。

高度な分析ツールをアプリで実装

顧客の行動を分析してマーケティングに活かすのであれば、高度な分析ツールが必要になります。ShopifyではCPM分析に必要な顧客データ収集・分析する「CRM分析ツール」アプリがありますので、詳しくは下記の記事をご覧ください。

APSカートはエンタープライズ企業にも最適

機能が少ないと思われがちなAPSカートですが、Shopifyのような拡張性の高いサービスなら、アプリの追加で機能面のカスタマイズができるため、エンタープライズ企業が利用するECサイトに対応できるポテンシャルを十分に持っています。

株式会社ウェブライフでは、Shopifyを利用したECサイト構築から運用までサポートする「BiNDec」を提供しています。
豊富な導入実績とハイレベルな技術力・知識量を認められたShopify Plusパートナーとして、中小規模から大規模のストアに向けた最適な運用戦略の提案も可能です。
ShopifyでのEC構築や運用に関してお悩みの方は、気軽にお問合せください。

BiNDecのオンライン相談に申込む

POINT

  • コスト、管理工数、機能アップデート、サポート、短期構築がASPカートのメリット
  • ビジネスとのニーズの合致や実施したいマーケティング戦略がサービス選定のポイント
  • Shopifyは、130以上の通貨と50以上の言語に対応しており、越境ECが簡単に実現できる

資料を無料ダウンロード