Shopifyは数あるEC構築システムの中でも入金サイクルが早いことで有名です。この入金サイクルを気に入ってShopifyを利用する方も多い一方で、経理の関係上で入金は月に一回だけにしたいという要望を持つ事業者様もいらっしゃいます。
日本でShopifyを利用している場合、現在売上金の入金は2つのサイクルから選ぶことができます。そこでこの記事では、Shopifyで利用できる2つの入金サイクルについて詳しく説明させていただきます。
→BiNDecの担当者がShopifyのEC構築・運用をプランニング。オンラインにてご相談を承ります。
Shopifyペイメントは2つの入金サイクルから選べる
Shopifyでストアをすでに運営されている方はご存知だとは思いますが、Shopifyのメイン決済サービスはShopifyペイメントです。他にも外部の決済サービスを利用することも可能ですが、今回はこのShopifyペイメントを利用したケースの入金サイクルを紹介していきます。
まず、公式のShopifyヘルプセンターでは日本の支払い期間(入金サイクル)について、Shopifyヘルプセンターでは、ビジネスの拠点が日本にある場合、金曜日にのみ支払いが行われ、支払いの受け取りは毎週あるいは毎月のいずれかから選択できると記載されています。
実際の管理画面でも以下のように支払いスケジュールの選択が可能です。
では、早速Shopifyペイメントで選択可能な2つの入金サイクルそれぞれについて詳しく見ていきましょう。
→BiNDecの担当者がShopifyのEC構築・運用をプランニング。オンラインにてご相談を承ります。
入金サイクルを「毎週」に設定した場合の支払いスケジュール
Shopify管理画面のShopifyペイメントの支払いスケジュールでは月曜日〜金曜日から選択可能となっていますが、日本のShopifyでは毎週の入金サイクルでは金曜日のみ支払いが行われます。そのため勘違いしないようあらかじめ金曜日を選択しておきましょう。
日本における毎週の入金サイクルについて、公式のShopifyヘルプセンターでは、支払い期間は5日間と金曜日までの残り日数を加えた日数とされており、お客様が水曜日にストアで注文した場合、その注文の代金は8営業日後の翌週の金曜日に銀行口座に送金されると記載されています。
なお、お客様が日曜日にストアで注文した場合、その注文の代金はその週の金曜日、つまり5営業日後に銀行口座に送金されるとのことです。
文章だと少しややこしいのですが、Shopifyヘルプセンターで書かれている支払い期間は要するに下の図のサイクルで入金が行われるということです。
5営業日の期間には日曜日は含まないため、それによって送金される週が前後します。なおShopifyペイメントは毎週日曜日締めの売上を翌週金曜に送金するため、最短は日曜注文の5日後入金、最長で月曜注文の11日後入金となります。
入金サイクルを「毎月」に設定した場合の支払いスケジュール
続いて月ごとの入金サイクルです。管理画面の毎月の支払いスケジュールでは1日〜31日までの日付から入金日を選べるようになっています。
毎月の支払い期間のケースでも5営業日を経ていることが入金の条件となっていますが、毎月の場合、入金日が土日祝であるケースでは翌営業日、支払いスケジュールに指定した日が存在しないケース(例:31日に指定した場合の30日までの月)では、月末日に入金されます。
→BiNDecの担当者がShopifyのEC構築・運用をプランニング。オンラインにてご相談を承ります。
送金はグローバル標準時間のUTCで行われる
Shopifyペイメントの支払いスケジュールの注意点としては以下のようなことが挙げられます。
- 営業日は月曜〜土曜日で日祝は含まない
- 毎月の場合は支払日が土日祝、月の日数によって前後する
- 時間軸はUTC(協定世界時)が基準となる
上の2項目に関してはこれまでの解説の中で説明してきました。
ここでは時間軸はUTC(協定世界時)が基準となるということについて見ていきましょう。
Shopifyは越境ECなので売上金の送金はShopifyグローバルが基準にしているUTC(協定世界時)に合わせて行われます。UTCと日本との時差は9時間であるため、反映される注文は厳密には次のようになります。
毎週、毎月どちらのケースでも入金が行われるのは開始が入金対象日の朝の9時01分から、入金対象日の翌日の朝の9時までの注文が翌金曜日に入金が行われます。そのため実際に回収できる売上が少し前後することがありますがこれは送金対象とする売上がUTCを基準としているからと覚えておきましょう。
Shopifyは決済方法も豊富で便利!
Shopifyは入金サイクルの速さのパフォーマンスもさることながら、利用可能な決済手段も他のECサイトの群を抜いて豊富です。
Shopifyペイメント自体でもクレジットカード決済(VISA、MasterCard、AMEX、JCB)やApple Pay、Google Payのような決済が利用可能ですが、外部決済サービスと連携することでキャリア決済やコンビニ決済、PayPayやLINE Payなどのスマホ決済にも対応しています。
Shopifyでおすすめ外部決済サービスはこちらの記事をご参照ください。【おすすめ記事】Shopifyに導入するべきおすすめの決済サービス3選!
Shopify PlusパートナーによるEC構築サービスBiNDec
株式会社ウェブライフでは、Shopifyを利用したECサイト構築から運用までフォローする法人向けSaaSの「BiNDec」を提供しています。Shopify Plusパートナーの認定業者として、最適な運用戦略の提案も可能です。また、Shopify単体で利用するよりも、BiNDecと連携することで、社内にWebの専門知識がない場合もノーコードでコンテンツマーケティングが可能です。
ShopifyでのEC構築や運用に関してお悩みの方は、気軽にお問合せください。
BiNDecのオンライン相談に申込む