【目的別】ECに導入すべき、おすすめのShopify Appと選び方のポイント

Shopify Appは、Shopifyのアプリケーションソフトウェアのことです。上手に利用することで、よりよいECサイトを構築できるため、Shopify Appを詳しく知りたい経営者などは、多いのではないでしょうか。

本記事では、おすすめのShopify Appを紹介し、選び方や導入の注意点などを解説します。自社のECサイト制作の参考にしてください。

→Shopify Appの導入もサポート。BiNDecの担当者がオンラインにてご相談を承ります。

Shopify Appとは

Shopifyとは、ECサイトを制作するプラットフォームです。Appは、アプリケーションソフトウェア(Application Software)の略語であり、日本ではアプリと略されることが多くあります。Shopify Appは、Shopifyで制作したECサイトにインストールすることで、機能を拡張できるアプリケーションソフトウェアです。

たとえば、配送指示を自動化できる機能や購入者へのメールを自動送信できる機能、ポップアップ機能の追加などを行えます。多様化するユーザーのニーズに合わせてShopify Appで機能を拡張すれば、ユーザーの流出を防げるかもしれません。Shopify Appは、「Shopify アプリストア」でダウンロードできます。
Shopify アプリストア|ShopifyのECサイトに様々な機能を搭載できる拡張アプリ

→Shopify Appの導入もサポート。BiNDecの担当者がオンラインにてご相談を承ります。

Shopify Appの選び方とは

Shopify Appは、Shopify App storeからダウンロードするのが一般的です。ただし、便利そうなShopify Appをすべてダウンロードしてしまうと、かえってECサイトの運用がうまくいかない可能性があるため慎重に選択する必要があります。

自社のECサイトに必要なアプリを選ぶ際は、ECサイトを運営する上で重要です。サイト運用がしやすくなるアプリを導入することも大切ですが、顧客体験が向上するアプリを選ぶことも考えましょう。

→Shopify Appの導入もサポート。BiNDecの担当者がオンラインにてご相談を承ります。

Shopify Appを導入する前の注意点

Shopify Appをインストールする際に、いくつかの注意点があります。ここでは、3つの重要な注意点を解説します。

規約は必ず確認する

Shopify Appの多くは、Shopifyとは別の企業や個人が開発し提供しています。Shopifyの規約だけでなく、各Shopify Appの規約も確認しなければなりません。規約を確認せずにShopify Appを利用することは、思わぬトラブルに発展するリスクが増大します。セキュリティ関係の規約はとくに注意しましょう。

アプリの入れすぎは避ける

Shopify Appは、6,000を超える種類があります。ECサイトをカスタマイズしているうちに、多くのShopify Appをインストールするケースが少なくありません。サイトの表示速度が落ちるため、必要なものを選んでインストールしましょう。

困ったときはプロに相談する

ECサイトで困ったことがあれば、専門業者に相談するほうが安心です。専門業者を選ぶ場合は、Shopifyパートナーを選びましょう。Shopifyパートナーは、Shopifyとパートナーシップを結んだ人たちです。最適なアドバイス、Shopify Appの組み合わせなどを知らせてくれます。

→Shopify Appの導入もサポート。BiNDecの担当者がオンラインにてご相談を承ります。

Shopifyのおすすめapp一覧

下表はこれから紹介するShopifyのおすすめapp一覧です。

目的
アプリ名 主な機能
ECサイト立ち上げ時
Page Speed Booster ページの読み込み速度を高速化
Order Printer
明細書や領収書の印刷データを作成
集客力アップ
まるっと集客 Google広告やFacebookなどにShopifyから広告を掲載
SearchPie
メタタグの管理や画像圧縮、SEO対策のチェック
顧客単価アップを目指す
Klaviyo:Email Marketing&SMS ユーザーのステータスに応じてメール配信
定期購買
ECサイトに定期購入機能を追加できる
動画SNSでマーケティング
TikTok TikTokで動画広告の作成、配信
 YouTube
 ショッピング
YouTube動画から商品ページへ導線を設置

各アプリの特徴や機能を順番にチェックしていきましょう。

→Shopify Appの導入もサポート。BiNDecの担当者がオンラインにてご相談を承ります。

ECサイト立ち上げ時におすすめのShopify App

Page Speed Booster

Page Speed Boosterは、無料のShopify Appであり、インストールするだけでページの読み込みを高速化できます。ユーザーの次のアクションを想定し、先回りしてページコンテンツを取得します。ページの読み込みスピードが上がれば、直帰率の低下が見込めるでしょう。結果として、コンバージョン率の向上が期待できます。

ECサイトの立ち上げ時には、多くの画像や動画を入れるため、ECサイト全体が重くなりがちです。Page Speed Boosterは、ローディング時間を減少させられるため、ユーザーにストレスを与えない購買体験を提供できます。

Order Printer

Order Printerは、ECで販売した商品の明細書や領収書など、納品時に必要な書類を印刷できるアプリです。ブランドロゴや商品サムネイルなど、書類のテンプレートのデザインをHTMLでカスタマイズできるので、ブランディングにも役立ちます。
日本語での納品書・領収書のカスタマイズ方法は以下の記事をご覧ください。

Shopifyの納品書を日本語で出力する方法
Order Printerで発行する納品書の住所を日本仕様にする方法
Order Printerの活用術。日本語で領収書を発行する方法

集客力アップを目指すのにおすすめのShopify App

ECサイトを立ち上げれば、集客数を伸ばさなければなりません。ここでは、集客力のアップに役立つShopify Appを紹介します。

まるっと集客

まるっと集客は、集客に役立つShopify Appです。イニシャルコストや固定費は無料ですが、成果報酬が発生します。まるっと集客を活用することで、Google広告やFacebook、Instagram広告、LINEメディアなどにShopifyから広告を掲載できます。

各種ポイントサイト、比較サイト、SEOサイトへの広告掲載も可能です。まるっと集客の大きなメリットは、成果報酬制であることです。通常であればクリック課金が発生する広告であっても、成果報酬が適応されるため、無駄な広告費が発生しません。導入方法も簡単なので、エンジニアでなくても設置可能です。

SearchPie

SearchPieは、ECサイトのSEO対策をサポートしてくれるアプリです。検索の上位表示を目指すためには、サイトマップの作成、リンク切れの自動チェック、モバイルフレンドリーのためのAMP導入など様々な内部対策が必要となります。

SEO評価が上がれば自然流入の増加が期待できるので、新規客獲得につながります。無料プランでもSEOレポートを確認することができるので、まずは導入してサイトの分析・改善をしてみることをおすすめします。

→Shopify Appの導入もサポート。BiNDecの担当者がオンラインにてご相談を承ります。

顧客単価アップを目指すのにおすすめのShopify App

ECサイトでは、集客と並んで顧客単価が重要です。ここでは、顧客単価アップに役立つShopify Appを紹介します。

Klaviyo:Email Marketing&SMS

Klaviyoは、ユーザーのステータスに応じてメール配信することで、購入率を上げるShopify Appです。月に250件のコンタクトや500件のメール送信までは無料ですが、それを超えると段階的に金額が上がるため、下のテキストリンクで月額費用をシミュレーションしましょう。

Klaviyoは、Shopifyの顧客情報と連動しています。ユーザーにメールを送る際にも、カゴ落ちや購入日からの日数の設定が可能です。このメールにより、離脱しているユーザーを引き戻すことやリマインドができるため、購買率を向上させ顧客単価の向上を図れます。

※参考:月額費用シミュレーション
Marketing Automation Price: Email Marketing & SMS Pricing | Klaviyo

定期購買

定期購買は、ShopifyのECサイトに定期購入機能を追加できるShopify Appです。月額料金が49ドルで、取引手数料は、定期購買を通じた売上の1%となります。定期購入のプランや割引などの設定が可能であり、継続利用するユーザーの会員ランクも設定可能です。

定期購入は顧客単価アップに有効な手段であり、ユーザーとのコミュニケーションを上手に図れば、ロイヤルカスタマー化も難しくありません。日本語サポートがあり、購入履歴や顧客管理画面は日本語で表示されているため、英語に自信がなくても安心して利用できます。

→Shopify Appの導入もサポート。BiNDecの担当者がオンラインにてご相談を承ります。

動画SNSでマーケティングをしたい場合におすすめのShopify App

いまコンテンツマーケティングで最重要視されているのが動画コンテンツです。人気の動画SNSでマーケティングをするために役立つShopify Appを紹介します。

TikTok

Z世代から絶大な人気を誇る動画SNS「TikTok」で、動画広告の作成、配信できるアプリです。商品の画像や動画をアップロードするだけで広告が作れるので、なるべくリソースやコストをかけずに宣伝することができます。

Shopifyのダッシュボード内で広告の成果をチェックすることができ、リターゲティングなどCVR向上のための高度な機能も搭載されています。流行感度の高い、若年層をターゲットとしたビジネスにおすすめです。

YouTube ショッピング

GoogleチャネルというShoipy Appを使うと、Googleのショッピング検索に商品ページを表示できるほか、YouTube ショッピングとの連携も可能になります。商品をレビューしているライブ動画のチャット欄に商品ページへのリンクを表示させるなど、リアルタイムな顧客体験を作り出すことが可能です。

YouTube ショッピングは収益化が認証されたチャンネルのみ利用可能ですが、チャンネル登録者のハードルも大幅に緩和されたのでYouTubeでコンテンツマーケティングをするなら必携のアプリです。

まとめ

Shopify Appは、Shopifyのアプリケーションソフトウェアのことで、ECサイトをカスタマイズするために欠かせないものです。Shopifyアプリストアでダウンロードして利用しますが、多くの企業や個人が開発し、8,000を超える種類があります。どのShopify Appを使えばよいのか迷うケースも少なくありません。

その場合は、ぜひWEBLIFEにご相談ください。ShopifyよりPlusパートナーに登録されているWEBLIFEは、BiNDecというサービスを展開しています。
豊富な実績をベースに、ビジネスに最適なShopify Appを導入したECの構築と運用をご提案いたします。
BiNDec|D2Cに特化した法人向けのSaaS型EC構築プラットフォーム
BiNDecのオンライン相談に申込む

6/20 90日EC構築を可能にするベストプラン申込受付中