ECパッケージ導入のメリット&デメリット|ECシステム選定で見るべき比較ポイント

ECパッケージ導入のメリット&デメリット|ECシステム選定で見るべき比較ポイント

ECパッケージはECサイトを構築・運営するための機能がまとまって提供されるタイプのECプラットフォームを指します。ASPカートタイプと比べて高額なイメージもあり、迷っている方は多いのではないでしょうか。
この記事では、ECサイト構築にECパッケージの利用を検討している方向けに、メリットやデメリット、選び方などを紹介します。

ECパッケージとはECサイト運営機能を持つソフトウェア

ECパッケージは、ECサイトの構築や運営に必要な機能がパッケージ化されたソフトウェアです。ASPカートやクラウドECといった、SaaS型と分類されるようなクラウド上で稼働するECプラットフォームとは異なり、ECパッケージを自社のサーバーにインストールして使用するのが特徴のひとつです。
なお、ASPカートとクラウドECの違いを解説した記事もありますので、併せてご覧ください。

ECパッケージに搭載された代表的な機能

ECサイトの機能イメージイラスト

ECサイトの構築や運営に必要な機能といっても、実際にはどのような機能があるのでしょうか。ECパッケージに搭載される代表的な機能をご紹介しましょう。

注文管理 商品や数量、金額、購入者、発送先など、顧客が購入した際の注文内容を管理実行する機能
売上管理 ECサイトの売上を管理する機能
在庫管理 ECサイトで販売している商品の在庫を管理する機能
ショッピングカート機能 顧客が商品を入れるカートの機能。決済や配送方法の選択などもこの機能で行う
決済機能 顧客の支払い手続きを処理する機能
顧客管理 顧客情報や購入履歴などを管理する機能
販促機能 クーポンの発行、ポイント付与、メルマガ配信などの機能
分析機能 顧客の購入傾向などを分析する機能

ECパッケージでECサイトを構築するメリット

ECパッケージを利用してECサイトを構築する場合、どのようなメリットがあるのでしょうか。代表的なメリットを紹介していきます。

必要な機能が標準搭載

機能の有無は提供事業者ごとに異なりますが、前述の通り、ECパッケージにはECサイトの構築や運営に必要な機能が標準で搭載されています。そのため、ゼロからシステムを開発する必要はありません。自社のサーバーにインストールすればECサイト開設の準備を開始することができます。

フルスクラッチより制作期間を短縮できる

ECサイトを希望通りカスタマイズする要件が揃ったとしても、構築に長い期間を要してオープンまでに時間がかかっては、ビジネスチャンスを失いかねません。おおよその目安ですが、フルスクラッチは1年〜数年程度の期間が必要です。その点、すでにパッケージ化された機能があるため、ECパッケージの場合3ヶ月〜半年程とフルスクラッチより短い制作期間でECサイトを構築できるケースが多いです。もちろん、追加の機能開発が必要であれば1年やそれ以上かかる場合もありますので、余裕を持って制作プランを検討しましょう。

なお、構築の要件として制作期間の短さを求めるのであれば、ASPカートタイプではあるものの、専用のアプリで簡単に機能拡張できるShopifyもおすすめです。ECサイトの規模によりますがおおよそ2〜3ヶ月と短い期間で求める機能を反映したECサイトの公開が可能です。

柔軟なカスタマイズ性

柔軟なカスタマイズ性も、ECパッケージのメリットです。構築コストを抑えたいのであればAmazonや楽天市場などのECモールや、BASEやSTORESに代表されるようなASPカート型のECプラットフォームもあります。ただし、ブランドを訴求するためのサイトデザインや、外部との連携機能という部分では不十分な面もあります。
ECパッケージであれば、フルスクラッチでECサイトを構築するレベルに近いカスタマイズが可能です。

ASPカートについてはこちらの記事でも解説しています。併せてご覧ください。

強固なセキュリティ

ECパッケージは、基本的に大規模な企業をターゲットとして開発されたソフトウェアです。そのため、サイバー攻撃対策などセキュリティ面では、トップクラスの堅牢性を持てるよう設計されています。

顧客情報の漏洩など、ECサイトに致命的なダメージを与えかねないリスクを低下させられることは、ECパッケージのメリットのひとつと言えます。

ECパッケージでECサイトを構築するデメリット

次にECパッケージでECサイトを構築するデメリットを見ていきます。自社のECサイトのビジネスプランなどと比較して、許容できるかどうかを検討してください。

初期費用が高額

ECプラットフォームの中には初期費用が無料のタイプもありますが、ECパッケージの場合は標準のソフトウェアパッケージだけで500万円以上かかるものが大半です。総合的な売上目標などを視野に入れ、導入コストを回収できるのかどうかを検討しましょう。

各種ECプラットフォームごとの開設費用の目安もまとめています。比較検討の参考に、こちらの記事もご覧ください。

サーバーの維持管理やメンテナンスが必要

ECパッケージは自社で用意したサーバー上でECサイトを構築するため、サーバーの維持管理やメンテナンスは自社で行わなければなりません。自社サーバーを持っていない企業はサーバーをレンタルする費用が別途必要です。また、自社でサーバーを持つのであれば、専門知識を持つ人材の確保も必要になります。

ECサイトに求められるセキュリティ要件をまとめた記事も下記にありますので、構築前に必要な対策をチェックしておくと良いでしょう。

追加コストの発生

ECパッケージのメリットにカスタマイズの柔軟性がありますが、基本機能以外が必要な場合には追加コストが発生します。機能は多ければ多いほど良いというわけではありません。自社のECにとって本当に必要な機能なのか、しっかりと検討しましょう。

初期費用についてはこれまでに触れましたが、先ほどのサーバ費用なども含め、運用コストも必要になります。ECサイト運営に必要な費用を下記記事で紹介していますので併せてご覧ください。

システムが古くなってしまう

ECサイトは初期構築に大きなコストがかかることや、膨大な商品データなどの移行が大掛かりになる場合もあり、頻繁にリプレースをするようなものではありません。ECパッケージを利用したECサイトの場合、開発時には最新の技術を多用していても3~5年ほど経過すればどうしても古くなっていってしまいます。法律の改正や、顧客の消費行動の変動も激しい今の時代には、そぐわないECサイトになっていってしまうケースもあるでしょう。

その点、ASPカートやECクラウドなどのECプラットフォームの場合は常に新たな機能やセキュリティ強化などのアップデートが行われ、利用することができます。市場動向に合わせた施策を素早く回したいEC事業者は、そういった観点からECプラットフォームを選ぶのもひとつでしょう。

例えば、先ほども紹介したShopifyは毎年200以上の機能アップデートが実施されることでも有名です。EC運営をサポートする生成AIなど、常にトレンドに合わせた機能を提供してくれます。また、それ以外にも13,000を超えるアプリケーションを自由にダウンロードできるので、自社の施策に合わせて常に最適なECサイトを運営することが可能です。
Shopifyアプリについては、下記の記事でも紹介しているのでぜひ併せてご覧ください。

ECパッケージが最適なECサイトとは?

前述したように、ECパッケージにはメリット・デメリットがそれぞれあります。では、どのようなECサイトを目指すのであれば、ECパッケージを利用することが最適なのでしょうか。

年商1億円以上を想定している

ECパッケージでECサイトを構築する場合の基準のひとつは、年商で1億円以上の売上を想定しているかどうかです。ECパッケージは、初期投資で500万〜2,000万や、それ以上かかるケースもあるので、原資を回収するにも売上が必要なのです。EC売上の計算や考え方については、こちらの記事で解説していますので、参考にしてください。

他社と差別化できるオリジナルのECサイトを構築

他社と差別化できるECサイトを構築したい場合も、ECパッケージはオススメです。大規模でオリジナリティの高いECサイトがどうしても必要であれば、ECパッケージの利用を視野に入れるべきでしょう。

ただし、ASPカートなどのECプラットフォームでもブランドを訴求するデザインが可能なものもあります。先ほど紹介したShopifyは個人利用のイメージも強いですが、実際には世界175か国で使われており、有名ブランドや大手企業が利用しており、グロースに向けた活用が期待できるECプラットフォームです。下記の記事で成功事例をまとめていますので、参考にしてください。

自社ニーズに合わせた機能が必要

自社ニーズに合わせた機能が必要な場合も、ECパッケージは最適です。他社のシステムとの連携が可能なASPカートやクラウドECもありますが、自由度はサービスによります。ですから、もし複雑なシステム連携や、特殊な機能が必要であれば、ECパッケージを選択肢に入れるべきでしょう。

フルスクラッチよりもコストを抑えられる

自社が希望するデザインと機能をすべて盛り込むのであれば、ECサイトをフルスクラッチするのが一番でしょう。ですが、フルスクラッチの場合、カート機能や決済機能など、汎用的なECサイトの機能から開発する必要があるため、予算や時間がかかります。

ECパッケージであれば、必要な機能はパッケージ搭載の機能を使い、デザインなどの外観や連携機能などを重視したもののみ追加開発とすることができるので、フルスクラッチよりもコストを抑えて構築できます。
フルスクラッチでECサイトを作る場合のメリットや開発のポイントはこちらの記事をご覧ください。

ECパッケージの選び方

ECカートが積み上がっているイメージ写真

ECサイトの構築にECパッケージを選択した場合、次に課題となるのがどのパッケージを選ぶかです。ここでは、ECパッケージの選び方を紹介しますので、参考にしてください。

必要な機能が揃っているか

理想のECサイトを構築するために必要な機能が揃っているかどうかを確認してください。ECパッケージの導入を選択するのであれば、構築したいECサイトのイメージがあるでしょう。
ECパッケージに搭載される機能は、メイン機能以外は提供事業者によって異なります。自社にとって必須な機能の有無は必ず確認するようにしましょう。

自社に近いECサイトの構築実績の有無

アパレル系のECサイトと食品系のECサイトでは、必要な機能や構築時の注意点も異なります。自社に近い業種・業態の導入実績がないのであれば、何か重大な機能の提供が無いのかもしれません。
構築実績を確認して、自社が構築するECサイトに近い事例があるかを確認するようにしましょう。

デモンストレーションやお試し利用期間の有無

サービスサイトやカタログに掲載されているスペックだけを見て「最適だ!」と判断しても、実際に導入してみたら「思っていたものと違って操作しにくい」というケースもあります
実際にECパッケージの使い方や操作性をデモンストレーションなどでで把握することは、忘れてはいけないフローのひとつです。そういったサービスの提供があるかを、問い合わせの際に担当者に確認してみましょう。

セキュリティへの取り組み

近年、個人情報の流出などのニュースを目にする機会は少なくないでしょう。インターネット上にはサイバー攻撃などの危険が満ちています。特に、ECサイトの場合は顧客の個人情報やクラジットカード情報など、漏洩してはいけない情報が多数あります
ECパッケージはセキュリティ対策レベルが高いのが強みですが、提供事業者の対応を含めて、セキュリティへの取り組みを確認しておきましょう。

サポートの体制と内容

ECパッケージの導入に関するサポートはもちろんですが、ECサイト運営に対してマーケティング支援などがあるかどうかもチェックしておきたいポイントです。
もちろん、機能面が優先であることは間違いありませんが、提供事業者の持つノウハウレベルという部分でも、選ぶ際の参考になるのではないでしょうか。

Shopify PlusパートナーのBiNDecでは、ECシステム乗換えガイドを無料配布中です。他にも、EC運営に役立つダウンロード資料をご用意していますのでチェックしてみてください。

ECパッケージと他のECプラットフォームとの違い

ECパッケージは魅力的なECプラットフォームです。しかし、ECプラットフォームは他にも数種類あり、比べて見れば自社により最適なサービスを見つけることができるかもしれません。ここでは、ECパッケージと他のECプラットフォームとの違いを見てきましょう。

なお、ECプラットフォームをランキング形式で解説した記事もありますので、併せてご覧ください。

ECモールとの違い

amazonサイトキャプチャ

ECモール大手のAmazon


Amazonや楽天市場に代表されるECモールはクラウド上に用意された大型のECサイトに、自社ブランドのEC店舗を出店したり、商品だけを出品したりするサービスです。すでに存在しているECモール上で設定や登録をするだけでオープンできるので、素早く簡単にECサイトをスタートできます。例えブランドの知名度が低くても、ECモールの集客効果や信用度を得ることができる点も大きなメリットです。

ですが、あくまでECモールに「間借り」している状態ですし、希望するデザインのサイトは作れません。顧客情報も、ECモール側が管理するケースがほとんどです。自社のブランディングやマーケティング施策を確立したい企業には向いていないと言えます。また、販売手数料や月額費用がサービスによって様々なので、出店前に必ず確認するようにしましょう。

ASPカートとの違い

Shopifyplus公式サイト

Shopifyの大規模事業向けプラン「Shopify Plus」


ASPカートは、クラウド上に用意されたシステム利用し、ECサイトを構築するECプラットフォームです。ECパッケージのように自社サーバーを用意する必要はありませんので、保守やセキュリティ、機能アップデートなどは提供事業者に任せておけます。また、規模にもよりますが、ECサイトの開設も短期間で実施可能です。そして、ECモールへの出店と異なり独立したECサイトですので、自社ブランドとして確立できるメリットもあります。

デザインや機能のカスタマイズの自由度は各サービスによって異なる点や、ECモール同様に販売手数料や月額費用が必要なサービスがありますので確認するようにしましょう。

クラウドECとの違い

ebisumart公式サイト

ECサイト構築サービスの提供で15年以上の実績を持つ株式会社インターファクトリーのクラウドECサービス「ebisumart」


クラウドECもASPカートと同様にクラウド上で提供されているECプラットフォームです。クラウド上で提供されているので、自社サーバーに必要な保守などのコストはかかりませんし、セキュリティ面も提供事業者に依頼できます。また、ECパッケージ並に他社システムとの連携や機能追加などが可能です。

ですが、クラウドECも初期費用や月額費用などは高額なものが多いため、ECパッケージと同様に年商1億円以上の大規模なECサイトを運営するのかなど、費用対効果を事前に検討した上で選定するのが良いでしょう。

数年先を想定してECサイトを構築しよう

フルスクラッチのように、細かく自社に合わせた機能やデザインのECサイトを制作したいが、コストや開発期間を短く抑えたい場合にはECパッケージでは最高レベルのプランと言えるでしょう。ですが、計画しているECサイトの規模や売上目標などを加味すると、自社の現状に即していないケースもあるでしょう。

いくらECパッケージが優秀でも、年月が経てばシステム自体が古くなります。現状ではASPカートから始めて将来的にはECパッケージを採用など、数年先を考えてECサイトの構築プランを検討するのも良いかもしれません。
また、これまでにも紹介してきたShopifyなら、小規模から大企業のECサイトまで構築できる実績があります。それは、Shopifyならではの機能拡張やアプリ、フラッシュセールにも耐えられるサーバーと、事業規模に合わせて選べる契約プランがあるからです。
常に最適なECサイトを運営できるため、リプレースの必要がありません。コスト削減はもちろん、会員機能の登録し直しなどによる顧客喪失の機会を防ぐことにも繋がります。

もし、自社に最適なECプラットフォームに迷ったり、ShopifyでのECサイト構築を検討するのであればShopify Plusのパートナーであり、業界で幅広い構築実績を持つBiNDecにご相談ください。担当者が貴社のビジネスプランに合わせてご提案します。
BiNDecのオンライン相談に申込む

POINT

  • ECパッケージは、ECサイト運営に必要な機能がパッケージ化されたソフトウェアである
  • ECパッケージはフルスクラッチのような自社独自の機能やデザインにこだわったECサイトを制作できる
  • ECパッケージは年商規模が高額なECサイト向けのサービスが多いため、導入前には事業プランと照らし合わせて費用対効果を確認する

資料を無料ダウンロード